
「ジュンク堂書店のアルバイトはどうなのか?」
このページではジュンク堂書店でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
雑誌の担当をしていました。
主な仕事内容は、
- 届いた本の数が伝票とあっているかチェックする検品作業
- 倉庫から運んで店頭に並べる棚入れ作業
- 返品する本をまとめる返本作業
が基本です。
また、レジ打ち業務や接客業務も行います。
仕事はきつい?大変?

書店員の仕事はすごく楽そうに思われるのですが、かなりの重労働です。
とくにジュンク堂書店は大型書店なので、雑誌、書籍、コミックスと量がかなり多くなります。
ですのでそれらの運搬はかなり大変です。
女性が多い職場でしたが、力仕事を女性に任せるわけにもいかないので、運搬は男性社員と男性アルバイトで行っていました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

ちょっとだけ本が安く買えます。1〜2割引程度ですが。
ただ、たくさんの本や雑誌に囲まれて働くことができるので、本当に本が好きな人ならその場にいるだけで楽しいと思います。
毎日のように発見があります。
特に、自分が担当しているジャンルは必要以上に詳しくなれます。
職場の雰囲気はどう?
職場の雰囲気はすごくいいです。
大人しい人が多めというか、文系の人が多い感じです。
レジや接客の仕事も多いため女性比率が高めで、私の店舗の場合は男女比は4:6くらいでした。
アルバイトは、高校生は採用していないので、大学生とフリーター、パートが主になります。
仕事のあるあるを紹介!
書店では社員の方を中心にみんなで考えて棚を作っています。
要は、本をどうやってならべるかということです。
ですので、書店に行くと本の中身ではなく、その書店がどのように棚を作っているかが気になるようになります。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
知識を身につけることができるかどうかでいえば、もちろんイエスです。
本の中身をじっくりと読める仕事ではないので、あくまで知識の裾野を広げるといった程度ですが。
ただ、どんな本があって、何が売れているのかとか嫌でも分かるようになるので、おすすめの本や感銘を受けた本などをすぐに答えられるようにしておけば、就職活動も有利になるかもしれません。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

本や雑誌が好きなので、書店の仕事に携わりたいと書きました。
特に好きなジャンルは雑誌と書いたら、本当に雑誌の担当になりました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
ネットから応募し、折り返しかかってきた電話で日時を決めて面接という流れでした。
夏だったので服装は普通にTシャツとジーンズ、スニーカーで行きました。
ただ、ジーンズは穴の空いていない綺麗なもの、スニーカーも新しめのものをチョイスして汚い感じにならないように気をつけました。
面接の前にちょっとした筆記試験がありました。
読み書きといった簡単な問題です。
あとは、
- 週に何日出れるか?
- 土日祝日できるか?
と聞かれて終了となりました。
そして後日、採用の連絡をいただきました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は900円で、交通費は上限ありで支給されました。
上限は2〜3万円くらいだったと思います。
2年ほどアルバイトをしましたが時給はずっとその金額でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
服装とか髪型はそんなにうるさくなかったので、書店業界の中では緩い方だったのだと思います。
ただ私は浮くのは嫌なので、いつも白いシャツを着て仕事していました。
金髪、ピアス、ヒゲという方は1人もいませんでした。
シフトはどんなシステム?

シフトは早番と遅番に分かれていて、早番が9:30〜夕方で、遅番が14:00〜閉店まででした。
私は面接で週5日勤務できて、土日祝も可と答えていましたので、社員の方に自動的にシフトを割り振られていました。
また、人手が足りない時は急に勤務できるかと聞かれたりもします。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
20代のフリーターと色んな年齢の主婦のパートさんが多かったです。
大学生もいましたが、数はそこまで多くありませんでした。
高校生は不可です。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
フリーターさんにアルバイトの掛け持ちをしていた方が結構いました。
シフトにそれなりに入れるのであれば、とくに問題はありません。
同じバイトを考えている、あなたへ

雰囲気はいいですし、仕事も丁寧に教えてもらえます。
接客等の基本さえしっかりやっていればとくに何かいわれることもありません。
そして何といっても本に囲まれた環境で仕事ができますので、本が好きな人にとっては最高の環境になると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
本屋(古本屋)バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ブックオフ(BOOK OFF) / 未来屋書店 / 有隣堂 / くまざわ書店 / ジュンク堂書店
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]