
「ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)のアルバイトはどうなのか?」
このページではジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
仕事はホール(キッチン内)とフロント(受付、レジ)に分かれます。
ホールは主に、
- ドリンク・料理を作っての提供
- 電話対応
- 部屋清掃
- トイレ掃除
- 機械不備への対応
などが仕事です。
フロントは、
- 新規のお客様への受付
- 帰宅されるお客様へのお会計
- 予約したい方などの電話対応
が仕事です。
入りたての頃はだいたいの人はホールからやり始める場合が多いです。
ホールの仕事が出来ていると上の人から認識される様になったら、次にフロント業務を教わる様になります。
仕事はきつい?大変?

トイレ掃除が大変だった印象があります。
私が当時いた店舗は、地下〜4階まで計5フロアあり、全て男子、女子トイレ2つずつありました。
スタッフにはエレベーター使用禁止が命じられていたので、清掃時は清掃道具を持って全て階段を登り降りしなくてはいけませんでした。
私はまだ体力には自信があったので良かったですが、体力があまりない方には、かなり大変な仕事かと思います。
仕事の良いところ、おいしいところは?

仕事に関しては、お客様と話さないといけません。
私は極度の人見知りで初対面の人と話すのが苦手でしたが、やっていく内に話すのに慣れ、人見知りが多少克服出来る様になったので、そこはやってきてよかったと思いました。
3ヶ月に1度、ジャンカラとスーパージャンカラへのルーム料金50%のスタッフ割引券を10枚程貰えたのは凄く嬉しかったです。
友達10人位でカラオケに行った時にこの券を使い、8千円が4千円に割引かれた時は相当助かりました。
職場の雰囲気はどう?
アルバイトは10代後半〜20代後半の方が8割占めていて、残りは30代、40代の方がいます。
若い人が多いので、初めてアルバイトするという高校生や大学生の方でも、馴染めやすくいい職場だと思います。
年齢関係なく仲良く出来るので、現在もプライベートでもよく遊んだりする仲間もたくさんできました。
バイトを初めてココに驚いた!

ヘルプで別店舗に2日間行った事があったんですが、そこの店舗は開店〜閉店までいる事が出来るエンドレスフリータイムがあった事です。
入る人なんてほとんどいないだろうと思っていましたが、15組程エンドレスフリータイムで入店され、そのうち5組程は本当に閉店までいてたそうです。
ここまでカラオケが好きな人がいるんだなとびっくりしました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
当時学生だった私は普段同い年の人しか関わりがありませんでした。
ジャンカラは働いている人の年齢がバラバラなので、年上に対する接し方、後輩への教育の仕方などは凄くいい勉強になりましたし、社会人になってからも凄く役立つ事が出来ました。
お客様に満足してもらうために、自分がやる仕事にも責任感が生まれる様になれた事もとても大きかったです。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

「知らない人と沢山関わり、自分自身を成長させたい」と書きました。
当時、人見知りで人間関係に逃げてばかりだと今後厳しいと思いそう書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
上はロングティーシャツ、下はジーンズ、靴はスニーカーでした。
基本ちゃんとした私服ならいいと思いますが、全身ジャージ姿や靴はサンダル、ぞうり、クロックスみたいなのを履いていくのはあまりよろしくないのでやめた方がいいと思います。
面接の質問内容は、
「週どれくらい入れるか?」
「どのくらい稼ぎたいか?」
「どの時間帯に入る事が可能なのか?」
など、よくある面接の質問ばかりだったのです。
最後に「自分が1番出せる大きな声で “いらっしゃいませ” と言って下さい」と言われました。
アルバイトする様になってから分かりましたが、ジャンカラは元気な声が本当に必要な仕事だと思います。
だから、ここで出せない様ならこの仕事をやるのは厳しいと感じました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は5時〜22時までは900円、22時〜5時までは1125円でした。
交通費は時間帯関係なく、500円まで支給されました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は派手じゃない茶色までならOKでした。
あまりにも明るすぎる髪色は注意されてしまいます。
ピアスは出勤時に必ず外さないといけません。
シフトはどんなシステム?

シフトは半月に1回ずつの全時間帯自由に出せるシフトでした。
「週必ず何回入らければダメ」という事は特に言われません。
人が足りてない日があれば店長から「入ってほしい」と頼まれたりする事もありますが、決して強制ではありません。
学生時代でテスト期間や研修期間時に1ヶ月ほど入れない事もありましたが、きちんと報告すれば対応もしてもらえます。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生、専門学生がほとんどで、昼間や深夜の時間帯は副業の方やフリーターの方が多かったです。
主婦の方でも働く事はできます。
高校生は店舗の店長判断によります。
私の店舗の最初の店長は採用してましたが、2人目、3人目の店長は高校生不可にしていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは出来ます。
当時学生だった私もジャンカラ近くにある居酒屋と2つ掛け持ちしていました。
シフトも朝10時〜朝5時頃までで、どの時間帯自由に入れますので、掛け持ちには凄く向いています。
同じバイトを考えている、あなたへ

最初は色々と覚えなくてはいけない事がたくさんあります。
- 電話対応の仕方
- ドリンク、料理の作り方
- 接客10第用語
などなど。
しかし、覚えてしまえば簡単です。
また、一緒にアルバイトをする方はいい人がとても多く、凄くいい職場でした。
私が辞める時も店長から「またいつでも帰ってきていいよ」と言われた時は本当に嬉しかったです。
人間関係がここまでいい職場はそんなにないと思います。
何処かでアルバイトしたいと思っているのであれば、是非受けてみる事をオススメします。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
カラオケ店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
カラオケの鉄人 / まねきねこ / カラオケ館 / シダックス / ビッグエコー(BIG ECHO) / ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場) / カラオケルーム歌広場 / カラオケバンバン / コート・ダジュール
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]