
「ジェイコムのアルバイトはどうなのか?」
このページではジェイコムでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
営業部のDSRという職種で働いていました。
最初はキャンペーンスタッフとして参加していましたが、携帯電話の販売力を買われて週5日勤務のスタッフとして働くことになりました。
マンションにチラシを撒いて、点検営業を行い追加サービスを獲得する仕事です。
仕事はきつい?大変?

集合住宅担当のグループに配属されたので、定期的に行なうテレビサービスの点検営業としてチラシを一斉に配布して、順次アポを取得して戸別訪問します。
マンション全体のテレビ配信をJCOMで行っている所を利用して、追加サービスを獲得する目標が決められているので、ノルマを達成出来ないとすぐに契約を切られる所が厳しいです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

外回り営業と同じスタイルのために、ノルマさえ達成していれば、比較的自由に活動出来る所が気楽です。
マンション訪問営業部隊は、既に設備導入済みの所へ部屋のテレビ配信状況の確認という名目でアポイントを取れるので、基本的にお客様が話を聞いてくれます。
職場の雰囲気はどう?
営業部は外回りを担当するDSRは基本的に男性がほとんどです。
冬場は帰宅が日暮れ後になるので、50ccミニバイクで街灯が少ない夜道を走行して帰社する際に安全を保証出来ない所があります。
内勤に女性が多い傾向ですが、基本的に体育会系のノリです。
バイトを初めてココに驚いた!

各自得意とする分野を持っているので、テレビ・ネット・固定電話・携帯電話のうち得意とする分野から提案すれば良いので、最初から全部に詳しくなる必要はありません。
特にマンション営業では、テレビサービスの点検は数分で終わるので、残り30分程度はひたすら追加契約を獲得するための営業活動に充てます。
テレビサービスの点検営業と言われているように、定期的な訪問をするために点検営業をしているのではないかと思われます。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
最初はがむしゃらにノルマを達成するために活動していましたが、次第にノルマを達成すると更にノルマが積み増しされることに気が付きました。
先輩を見習うと、一気に成績を上げすぎずに調整しながら、社内ポイントを稼げる程度にしておけば、インセンティブ報酬を確保しつつ上司に目をつけられないことが分かりました。
周囲と歩調を合わせる社交性が身に付いたと考えています。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は、
「良いと思えるサービスを誰よりも分かりやすく説明する方法を学びたいから」
と記載しました。
au版のJCOM格安SIMを開始した時期であって、au携帯電話販売経験があったことをアピールしました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
auショップ内で行われるauとJCOMのコラボイベント用アルバイトとして最初は入ったので、イベント後にJCOM担当から誘われました。
面接日をその場で決めて、後日JCOMの営業所へ向かうことになったのですが、念のためスーツで向かいました。
au携帯電話の販売経験を詳しく聞かれれたので、auスマートバリューの話や固定回線についても一通り案内出来る旨を伝えると、案内方法についてデモンストレーションするようにリクエストされました。
営業力を試したかったのだと後から分かりました。
時給はいくら?交通費は出る?

8時間勤務で日当10500円という形でした。
契約社員とは異なり、基本的に残業を行なうことは無いので、あくまでも日当制という形式です。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
スラックス着用に上着はジャンパーを羽織るので、ワイシャツを着用していれば問題ありません。
革靴は滑りやすい所を歩くことがあるので、滑りにくいタイプが理想とされています。
年配者の家庭へ訪問することになるので、茶髪や金髪だけでなくピアスは避けられるだけですから、仕事に就く人は全て自主的に禁止としていました。
シフトはどんなシステム?

基本的には火曜日と水曜日が休みですが、時々出勤している人もいます。
イベント専門スタッフは土日祝日のみの出勤という人もいますが、フルに週5日勤務する人が圧倒的に多いです。
木曜日から月曜日まで勤務して、火曜日と水曜日に休みというバターンが基本です。
休み希望は前の月に提出しておけば、多くの場合通りますが、営業先の顧客都合で潰れる可能性がある点は営業力でカバーするしかありません。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
イベント担当の人だけ大学生がいますが、フリーターは週5日勤務で成績が良ければ契約社員に昇格する人が多いです。
営業部のDSRは体育会系または軍隊のノリですから、男性中心です。
シフト通りに勤務しなければならないので、子供を理由として当日欠勤は出来ないため主婦には難しいでしょう。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
日当制の給与でダブルワーカーを行なうよりも効率が良いので、掛け持ちは不可能では無いものの、行っている人は見かけません。
同じバイトを考えている、あなたへ

JCOMに入る際には、配属される部署として男性ならDSR、女性ならば内勤営業を希望すると良いでしょう。
別途コールセンター部門があるので、ミニバイクや車の免許が無い場合には、最初からコールセンターを志望すると苦労しません。
車の免許を持っていない人は、マンション営業ならば可能ですが、車の免許をいつ取得するのか何度も聞かれるので要注意です。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]