
「サンジェルマンのアルバイトはどうなのか?」
このページではサンジェルマンでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
店員として働いていました。
- 開店準備
- レジ
- 商品陳列
- お客様から依頼されるパンのスライス
などが、接客としての仕事でした。
また、清掃のお仕事もあり、
- 陳列棚の拭き掃除
- パンを取るトレイ・トング清掃
なども行います。
仕事はきつい?大変?

都心だったため、出勤時間・昼食時間・帰宅時間は店内を一周するほどお客様がレジ前に並びました。
また、焼きたてのパンの陳列の際は触れないほど熱い商品もあります。
パンはほとんどが柔らかい商品なので、大切に扱いました。
いずれの仕事も想像以上に忙しなく汗もかきました。一番、苦労したのはパンの種類と価格を覚えることでした…!!
仕事の良いところ、おいしいところは?

実際にパンの生地づくり、成形、焼き上がりまで見学もできる環境でした。
実際、アルバイトから始め、パンづくり職人さんを目指した方もいらっしゃいました。
新商品が一番に食べられること、常連のお客様に親しんでもらえたことが励みにもなりました。
職場の雰囲気はどう?
とにかくパンの香りには日々、癒されます。
店員は女性中心、パン職人さんは男女比率がほぼ同じでした。
店員は10代から50代まで幅広く、夜間に通う学生、主婦の方、フリーターの方、様々でした。
どの年代の方も明るくしっかりした方が集まっていたので、仲良く仕事ができました。
バイトを初めてココに驚いた!

接客時の出来事です。
日本人は包装してもらうことを好むのですが、外国人はフランスパンや惣菜パンでも、お会計を済ませると「サンキュ」「ありがと」と言ってサッと包装を断り、商品をそのまま手に取りニコニコでお帰りになる方も多く、最初は思わずきょとんとしてしまいましたが文化の違いも楽しみました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
職場内においても、お客様においても、幅広い年代の方々との出会いが社会勉強だと思います。
お怒りの言葉もあれば、感謝の言葉をいただけることもあります。
最後の最後に実感したことは、精一杯やっていれば、職場内もお客様もきちんと見ていてくれた、認めてもらえた、がきっとあります。
パンの知識も必然的に増えますから、後日、豆知識として話題にできることも増えました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機欄に
- パンが大好きであること
- 活動的に働きたいこと
- 通勤時間が30分以内であること(近隣在住)
…だったと思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
パンという食品を取り扱うお仕事だったので、大げさとも思いましたが、黒系のスカート、白シャツ、黒のジャケットと清潔感に心がけ、面接を受けに行きました。
面接は店舗の事務所内で行われました。
面接時の質問内容は
- 希望時間帯と希望日は?
- いつから働くことができますか
- パンは好きですか
- パン屋さんは初めてですか
など、一般的な質問ばかりです。
こちらが緊張していることをわかってくださり、穏やかで気さくな店長さんでした。
時給はいくら?交通費は出る?

当時の時給は試用期間も、採用になってからも同額の1,000円でした。
交通費も支給されましたが、近所だったので規定内支給額が明確にはわかりません。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
身だしなみは清潔感を求められました。
食品に触れない・落ちないよう、髪の毛などをまとめること、
また、ピアスの着用・マニキュア等は当然禁止でした。
シフトはどんなシステム?

1ヶ月ごとのシフト提出だったと思います。
その際にお休みの希望なども提出しました。
予定が決まっている場合はシフト提出によりお休みできます。
シフトは早番(開店作業より午前中)・朝番(午前)・夕方(午後)となっておりました。
シフト調整時、充填できない時は相談がありました。
急な体調不良などはきちんと考慮していただけましたし、
社員の方もいらっしゃったので事情を理解していただきやすかったです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
多彩な年代の方がいらっしゃいましたが…
主に早番(開店作業から午前中)・朝番(午前)・はフリーターの方や主婦の方が多く、夕方以降は学生が多かったです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
日中にアルバイト、夜間は学校へ通う方もいました。また、別の夜間アルバイトと掛け持ちをしている人もいました。
ただ、店長には掛け持ちについては内緒にされているようでした…。
同じバイトを考えている、あなたへ

職場はおっとりとした印象もあるかと思いますが、時間が忙しなく過ぎ、充実した仕事内容となりますし、体力も必要です。
パンの種類・価格を憶えること、手順がわかれば難しい仕事ではありません。
気遣う気持ちを大切に接客・行動することに充実感を得ることができます!
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
パン屋・ドーナツ屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ミスタードーナツ / VIE DE FRANCE / アンデルセン / 神戸屋キッチン
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]