
「サガミのアルバイトはどうなのか?」
このページではサガミでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールスタッフとして働いていました。
主な業務内容は、
- ご来店されたお客様の案内
- 注文のお伺い
- ドリンクやデザートを作る
- 料理をお客様のテーブルまで運ぶ
- レジでお会計
- 後片付け
等です。
その日の役割分担によって、担当する業務が少しづつ違いました。
仕事はきつい?大変?

お盆や年末年始などの繁忙期、大人数の会席の予約があるときです。
予約が多い日は、予約のお客様には時間通りに料理を出さなければいけないし、それに加えて、通常のお客様の対応をしなければいけないのでとても忙しいです。
嫌なお客様に対しても、常に低姿勢で接しなければいけないのが辛かったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引があり、給与明細と一緒に20%引きのクーポンが貰えます。サガミチェーンのどこでも使えるのが嬉しいです。
また、1000円程度の料理を300円で社食を食べることができるので、午前から勤務している日にはとても助かりました。
職場の雰囲気はどう?
平日のお昼は、主婦をしている年代の方が多く、真面目に仕事をされる人が多いです。
土日や夜は、学生などの若い人が多く、活気があって楽しいです。
私の働いていた店は、ホールは9割がた女性でした。社員の方とも仲がよく、お互いの誕生日をお祝いしたり、仕事以外でも付き合いなどありました。
バイトを初めてココに驚いた!

社員の人よりも、アルバイトで長く働いている人の方が権力があることに驚きました。
店長も、新入りの子には厳しくできても、長く働いている人には下手なことはできないので、上の人に気に入られると仕事をするのがとても楽になります。実際に、深夜などは社員がいないことが多いので、意外にお店はアルバイトの力で成り立っています。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
社会勉強になる職場だと思います。
まず、ホールの仕事はチームワークが大切なので、スタッフ同士の関わりなどで、人とのコミュニケーション能力が高まると思います。
また、お客様は、一生懸命に仕事をすれば、ちゃんと見ていてくださるので、仕事のやりがいを感じることが、後に社会に出た後の、仕事においても役立つと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

私は人と関わる仕事が好きなので、貴社のように、落ち着いた雰囲気の場所で、自分の好きな仕事をして、社会勉強をしたいと考え、貴社を希望しました。
と書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
タウンワークに載っていた募集要項を見て、電話をかけ、その電話で面接の日取りが決まりました。
面接へは、私服でいきました。
ジーンズに、茶色のコート、髪は暗い茶髪だったと思います。
面接は、お客様が少ない時間帯に、店舗の客席の一角で行われました。
面接で聞かれた内容は、
- 履歴書に書いてある内容の確認
- 週に何時間くらい働けるか?
- 月にどれくらい稼ぎたいか?
- 実際に採用になったらいつから働けるか?
などの内容で、深く掘り下げたような質問はなかったと思います。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は、研修期間は820円で、1か月の研修期間が終わると、850円でした。
1年に1回昇給があり、私は2年半勤めましたが、最終的に880円でした。
交通費については、自転車通勤だったので、請求したことがないので分かりません。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪は染めていても大丈夫ですが、あまり明るい金髪とかだと注意がありました。
長い髪は結んでネットに入れなければいけませんでした。
ピアス、指輪は勤務中は外さなければいけません。ネイルは禁止でした。
シフトはどんなシステム?

シフトは、月の締めまでに、店長に提出すれば、だいたいその通りに入れてくれました。
しかし、忙しい土日や、人手が足りない日は、休みの希望を出しても、入れないかと聞かれることがよくありました。
それでも断った時に、無理矢理入れられるようなことはありませんでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
平日の昼間は主婦の人が大半でした。
土日や平日の夜は、高校生から、フリーターの人、主婦の人など、幅広い年齢層の人が働いていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
私は、サガミの他に、家庭教師を掛け持ちしていました。
週に1日程度なら、店にもあまり迷惑がかからないし、掛け持ちできると思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

落ち着いた店の雰囲気なので、お客様も、落ち着いた人が多いので、おすすめできます。
他の仕事と比べても、よい環境で働ける仕事だと思います。
ただ、持つ料理がとても重たいので、力がない人にはちょっと厳しいかもしれません。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
定食屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]