
「サイクルベースあさひのアルバイトはどうなのか?」
このページではサイクルベースあさひでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
アルバイトの仕事は大きく分けて3つ、
- 自転車の販売
- 組み立て
- 修理
です。
アルバイトを始めてしばらくは、納品された自転車の梱包をはがしたり、簡単な組みたて作業、お客様の使い方にあった自転車を一緒に探すなど、簡単な接客・販売を行います。
そして、一通り接客と販売ができるようになると修理の作業を覚えることになります。
修理では、持ち込まれた自転車の悪いところを聞いて確認、必要な修理をしたり「ここもなおしておいたほうがいいですよ」と安全につかってもらうために提案することもあります。
仕事はきつい?大変?

まずは、春の新生活が始まる時期がすごく忙しいです。
周りに学校が多い店舗だとトイレに行く暇すらない感じです(もちろん行けますよ!)
大変ですがシフトに入れるだけ入れるので稼ぎ時でもあります。
あとは、クリスマスシーズンも忙しいですね。
ほかには、案外自転車って重たいです。
子供用のもので10kgぐらい。
通学用の自転車は20kgぐらいあるので、持ち上げたりするのは結構な力仕事でなれるまで
筋肉痛になることがあります。
仕事の良いところ、おいしいところは?

修理に来たお客様にありがとうといってもらえたり、自転車を一緒に選んだお客様から「のりやすい」とか「ここまで行ってきた!」という話を聞くとうれしくなります。
おいしいところは、空いている時間に自分の自転車を調整してもらえたり教えてもらえるところです。
工賃だけでも数千円かかる作業もあるので、仕事を通して自分でできるようになるとかなりお得です。
職場の雰囲気はどう?
男女比は半々か男性が多めです。
平日はフリーターと主婦の人が多く、土日は学生さんが増えるため年齢層は20代から30代が中心です。
雰囲気はそんなに堅苦しくないので、空いている時間は趣味の話で盛り上がったり世間話をしながら作業をすることも多いです。
バイトを初めてココに驚いた!

思ったより力仕事だったことです。
壁際のひな壇が4台自転車が乗っているので一番上の自転車を販売するときは全部おろして、戻さないといけません。
もちろん手伝ってもらえますが、力仕事はしたことがなかったので最初は筋肉痛との闘いでした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
レジ打ちや簡単な伝票処理、小物の発注、接客、自転車の知識や修理のやり方など仕事内容が幅広くどんどん覚えていけるので社会勉強になり、今後の仕事のハードルが少し下がると思います。
就活には特別役に立つ要素はないと思いますが、2年間働くと自転車安全整備士、自転車技士という資格を受験できます。
自転車業界やホームセンターなどでは優遇してもらえることがあります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には
「自転車に興味がある」
「接客業をしたことがある」
と書きました。
自転車は普段から乗ってるだけで知識は全然なかったです。
ただ、前にお土産屋さんでバイトしていたので、接客業に慣れていることをアピールしました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接は電話で応募して日時を相談しました。
こちらの都合に合わせてくれたので受けやすかったです。
服装は普通のジーパンとTシャツで行きました。
スタッフの制服がポロシャツとジーパンなので清潔な服装であれば私服で大丈夫です。
面接の質問は履歴書に書いてあることの質問がほとんどで特別なことはなかったですが
「いらっしゃいませ!」といってみる練習がありました。
あと、忙しい時期と暇な時期(クリスマス以外の冬場)ではいれるシフトが増えたり減ったりすることの説明がありました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は平日が850円、日曜日と祝日が950円でした。
全国にあるため地域によってプラスマイナス100円程度時給に差があります。
交通費は出ませんので自転車で通勤していました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の色は黒推奨ですが、茶髪はレベル7までOKです。
かなり暗めの色になります。
髪型は清潔感があればだいたい大丈夫です。
ピアスなどのアクセサリーは結婚指輪以外は禁止、ヒゲもネイルもダメです。
接客販売業なのでけっこう厳しいですね。
シフトはどんなシステム?

シフトは1ヶ月前ぐらいに次の1か月分を相談して決める感じになっています。
休み希望や時間の融通はだいたいとおります。
週に1回でも大丈夫ですし、この週だけ3回入れるというときは相談すれば入れることがあります。
気軽に相談できるのがいいです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
平日はフリーターや主婦の人がメインです。
土日は大学生、高校生の人が多くなります。
割合としては高校生と主婦が少なめ。
フリーターと大学生が多いです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能です。
2、3個掛け持ちしてる人もいました。
あらかじめ相談しておけばシフトの都合も考えてもらえるので、途中から掛け持ちにすることもできます。
特に冬場はシフトが減るので、短期のバイトをいれたことがあります。
同じバイトを考えている、あなたへ

はじめはお客様から自転車の違いなんかを質問されても、サッパリわからないです。
覚えることがたくさんあって大変かもしれませんが、わかりやすいマニュアルがあるので順番に読んでいけば自然に覚えていけるようになっています。
あんまり堅苦しくないし、シフトの都合も聞いてもらえるのですごしやすい職場だと思いますよ!
自転車専門店なので自転車が好きであることに越したことはないですが、何も知らない状態で入ってくる人が大部分なので興味がなくても問題ありません。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]