
「コーナンのアルバイトはどうなのか?」
このページではコーナンでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
店舗スタッフとして働いていました。
主な仕事内容は、
- 会計のレジ打ち(メインの仕事)
- 品出し(暇なとき)
- 棚の整理(暇なとき)
です。
また、細かな業務として、
- POPの作製
- お客様への商品案内
- 開店前・閉店後の軽い店内清掃
もしていました。
仕事はきつい?大変?

土日の昼間から夕方にかけては目が回るような忙しさでした。
レジは6か所あるのですがそれでも会計待ちの列が出来ていたり、商品の場所が分からない等忙しい中声を掛けてくるお客様もいるのでより忙しさを感じました。
また、扱っている商品の数が膨大なため、大まかな商品の場所を覚えるのも大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

1分単位で残業代が出るところが良かったです。
アルバイトにはサービス残業をさせないという感じが伝わってきました。
また従業員専用のコーナンカードがあり、クレジットカードですが購入割引として一律5%割引されるため助かります。
職場の雰囲気はどう?
朝から夕方にかけてはパートのおばちゃん(40~50代後半)が多いです。
夜は高校生・大学生のアルバイトが多く、閉店間際はほとんど学生しかいません。
そのほかに、常に社員さんが必ず一人はフロアに出ています。
パートのおばちゃんと社員さんはたまに飲み会をしていましたが、学生はドライな感じでした。
バイトを初めてココに驚いた!

レジ打ちをしているときに、フロアの社員さんの態度が気に食わなかったのかレジをしている私に「殴っていい?」と言われたことにすごく驚きました。
アルバイトをしている中でこんなことを言われたのは初めてなので、対応に困ってしまいました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
理不尽なクレームに対応することはストレス耐性を高める意味では勉強になったかもしれません。
また、社員さんは消防士を目指していたが断念した人等、様々な経歴を持った人がおりました。
フリーターでも、いくつもアルバイトを掛け持ちしている人がいるので、多種多様な苦労話が聞くことができます。
普通なら関わることがない世界の話を聞くことが出来たのも社会勉強になったと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 今まで接客業をしたことがなかったのでしてみたい
- 人と接するのが好き
- 家が近い
でした。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
アルバイト募集のチラシを店内で見て、電話をかけて応募しました。
場所は実際に働くことになる店舗で、私服で行きました。
チノパンに少しカジュアルなワイシャツでした。
面接での質問内容は、
- 週何回入れる?
- どうしてこのバイトを選んだのか?
- どのくらいの期間働くつもりなのか?
- 意外ときついけど大丈夫か?
- レジ打ち以外にも品出しなどやってもらうけど大丈夫か?
などで、特に変わった質問はなく普通の面接でした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は950円でした。
休日は1050円でした。
使用期間などはなく研修中でも950円でした。
上記の値段は大学生・一般向けで、高校生はこれより少し低かったと思います。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は男性は黒髪、女性は明るすぎない茶髪ならOKです。
奇抜な色は全てダメでした。
男性はひげは毎日剃る、奇抜過ぎない服を着る。
アクセサリー系統は婚約指輪以外NGでした。
女性はロングの場合は髪をしばり、ピアスはNG、指輪は婚約指輪を含め2個まで、ネイルは明るすぎないものでした。
シフトはどんなシステム?

シフトは朝晩・昼番・夜番にわかれていて、4時間を基本としています。
休み希望は1週間単位で2週間前に提出でした。
休み希望はほとんどの場合通るので、比較的時間の融通は利きます。
人員が足りない場合は店長から相談されることもありますが、強制ではないので断っても大丈夫でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
朝番と昼番はパートで働いている主婦やフリーターの方が多く、夜番は学生が多いです。
高校生もOKでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
学生やフリーターでアルバイトの掛け持ちをしている人はいました。
店長が掛け持ちを知った上で採用した人もいるので、シフトにきちんと入れるなら問題ないです。
同じバイトを考えている、あなたへ

マニュアルはありますが、商品の数が多いため場所を覚えるのにかなりの時間がかかります。
レジ打ちに関しては指導役の人が厳しく教えてくれるのですぐに出来るようになります。
比較的に若い人はレジ操作をすぐに覚えられる傾向にあるようです。
パートのおばちゃんは優しい人が多いので、楽しくやれると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ホームセンターバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]