
「コムサ・デ・モード(COMME CA DU MODE)のアルバイトはどうなのか?」
このページではコムサ・デ・モード(COMME CA DU MODE)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
フロアでの接客スタッフとして働いていました。
主な仕事内容は、
- お客様へのご挨拶
- 商品をご覧になっているお客様へのお声掛け
- 試着室へのご案内
- お会計のレジ打ち
- お見送り
です。
その他、他店舗の在庫確認や、時期によっては棚卸しの手伝いもありました。
仕事はきつい?大変?

正社員は売上ノルマがあり、アルバイトには売上目標があります。
この売上目標をクリアしないといけないというプレッシャーがあったのが大変でした。
そのため、明らかにそっとしておいて欲しそうなお客様にも、笑顔で積極的に話しかけなければならず、精神的にツラかったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引で50%の割引価格で購入できたのは嬉しかったです。
勤務中は、コムサの洋服しか着用できないので、アルバイト期間が長くなるにつれ、自分のクローゼットの中がコムサばかりになります。
コムサデモードのファッションが大好き!という人にはぴったりのアルバイトだと思います。
職場の雰囲気はどう?
アルバイトの男女比は半々だと思います。
ただ、何故か正社員は4対6くらいで女性の方が多いような気がします。
女性の店長や本社からの責任者も多いので、女性が活躍している職場という印象を持ちました。
福利厚生は充実していますが、給与が低めなので、結婚や転勤を機に転職する男性が多いようです。
バイトを初めてココに驚いた!

朝礼の時に、コムサ独自の変な発声練習があります。
デパートに入っている店舗なのですが、他のテナントの店員さんが少し引くくらい大きい声を出します。
あとは、他のスタッフと対面して行う顔面の筋トレのような笑顔体操も恥ずかしいなぁと思っていました。
それでもショップのアパレル店員も静かにでもやっているものだと思い込んでおり、他のショップのアルバイトさんはやっていないことを知った時は、逆に驚いてしまいました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
元々、人と接することに抵抗がある人は、仕事でのお客様との会話を通して、コミュニケーション能力が上がると思います。
コムサでは笑顔に対する指導もあるので、表情の作り方なども勉強になると思います。
ただ元々社交的だった私の場合は就活にはあまり役立たなかったように思います。
社会勉強とは少し違うかもしれませんが、社内恋愛は多いです。
恋愛経験は持てる職場かもしれません。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

私が履歴書に書いた志望動機は、人と接することが好きなためだったと思います。
履歴書には一点しか書きませんでしたが、面接で直接聞かれた際にはコムサの服が好きで自信を持って勧められると思うので、自分に向いているんじゃないかと思ったからとも言いました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
デパートの求人募集の掲示板を見ていたら、コムサデモードがアルバイトを募集していたので、その場で思いつきのように電話しました。
すぐにかけ直すと言われて、一度電話を切ると、5分後に電話がかかってきて、面接日を指定されました。
私服で大丈夫と言われたのですが、一応スーツで行きました。
希望動機や過去のアルバイト経験など、履歴書に書いてあることを改めて質問された後に、希望勤務開始日等を聞かれ「じゃあよろしくね!」と言われ採用が決まりました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間が750円で、本採用後は800円でした。
私は自転車だったので、交通費は0円でしたが、交通費は全額支給されると聞きました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色もピアス等のアクセサリーも基本的には制限はありませんでした。
禁止はされてはいませんでしたが、金髪のような目立つ髪型の人やヒゲがもじゃもじゃの人はいませんでした。
清潔感のある好感度の高い見た目が好ましいという風潮はあったと思います。
シフトはどんなシステム?

勤務体制は朝晩、昼番、夜番に分かれてシフト制です。
パートさん以外は、日によって勤務する時間帯が違うという感じでした。
シフトは結構自由がきいて、休み希望を出せば、その希望通りのシフトを組んでもらえました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
アルバイトに高校生はいませんでしたが、フリーターや大学生は多かったです。
アルバイトだと20代前半が多かったですね。
主婦のアルバイトもいましたが、少なかったです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
コムサデモードの夜勤務が終わった後で、バーのアルバイトをしているという人がいました。
ただ、勤務の時間帯が日によってバラバラなので、ダブルワークはしにくいバイトだと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

アパレルやファッションに興味の有るおしゃれな人たちばかりの環境で働くので、アパレル関係の友人の輪が自然にできます。友達や恋人を見つけやすい職場です。
難しい業務ではないですし、興味があれば試しにやってみたらいいと思います。
マニュアルがあって、しっかり教育してくれるので、初めてのアルバイトでも心配いらないですよ。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
アパレル・衣料品店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ユニクロ / マックハウス / サマンサタバサ / サマンサモスモス / ファッションセンターしまむら / コムサ・イズム(COMME CA ISM) / Right-on / GAP / ZARA / スーツセレクト / ムラサキスポーツ / theory / コムサ・デ・モード(COMME CA DU MODE) / 洋服の青山 / 西松屋 / ロートレアモン(LAUTREAMOND) / ノーリーズ(NOLLEYS)
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]