
「コミックバスターのアルバイトはどうなのか?」
このページではコミックバスターでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ネットカフェのスタッフとして働いていました。
仕事内容は、
- 来客対応
- ルームやトイレの清掃
- フード作り(冷凍品や既製品など簡単なもの)
- 新入荷の漫画・雑誌の配列
- 本棚のチェック
などがあります。
他にもネットゲームのアップデート等も行っていました。
仕事はきつい?大変?

24時間オープンなため、深夜のシフトもあります。
基本的にシフトの希望を聞いてもらえるかと思いますが、人手が足りない場合に望まない深夜勤務を行うと、生活パターンが崩れます。
また、私の勤務したお店は基本的に1人勤務でしたので来客が多い時は対応が大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

ネットカフェバイトの最も大きな利点は、休憩時間中に自由に好きな漫画を読むことができることです。
また、様々な漫画が入荷してくるため、漫画好きの情報収集にはうってつけだと思います。
バイトは同年代の学生が多く、勤務外での適度な距離感の交流があったのも良かったです。
職場の雰囲気はどう?
正社員はオーナー(男性)ともう1人40代くらいの女性の方がいました。
オーナーとはあまりウマが合いませんでしたが、同じ時間帯で勤務することは基本的にないので問題ありませんでした。
女性の方はたまにご飯に連れて行ってくれる等、良くしてもらいました。
バイトは学生が多く、男性が9割でした。
バイトを初めてココに驚いた!

ネットカフェにはいろんな人が来るのですが、ゴスロリファッションのおじさんが来たときは驚きました。
また、主要駅の近くに位置していたこともあり、外国の方もたまに来店しました。
英語でコミュニケーションを取る機会があったので良かったです。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
他の接客業バイトと同様に、いろんな人間がいることを知れるのが社会勉強的には良い点かと思います。
人対人でコミュニケーションを取る際、
- 来客対応
- ルームやトイレの清掃
- フード作り(冷凍品や既製品など簡単なもの)
- 新入荷の漫画・雑誌の配列
- 本棚のチェック
ということに触れられました。
また、私の勤務していた店舗は1人でお店を回さないといけないため、マルチタスクの要領が身に付いたと感じています。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

大学生でしたので、
- 学業を優先しつつ社会勉強したい
- お金を稼ぎたい
と正直に書きました。
勤務先は学生を優先的に採用してくれており、偶然そこにマッチしたと考えています。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
カジュアル過ぎないシンプルな私服で行きました。
面接はオーナーではなく、もう一人の正社員である女性の方が行ってくれました。
面接内容は、
- 週にどのくらい・どの時間帯入れるか?
- 今どんな勉強をしているか?
といったシフト面・学業の面からの質問が中心でした。
他のバイトの面接も同じだと思いますが、「この人はどのくらいの頻度で入ってくれるか?どんな人となりなのか?」ということを知ろうとする意図を感じました。
時給はいくら?交通費は出る?

研修中は800円、研修終了後は880円でした。
深夜勤務(22時~7時)の場合には1080円と割高でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
特に制限があると言われませんでしたが、採用された人を見ると、金髪の人はいませんでした。
また、派手なピアス等をしている人もいませんでした。
シフトはどんなシステム?

シフトは2週間に1度、正社員である40代女性の方に伝える形式でした。
最低でも週に〇回という制限はなく、割とこちらの希望を聞いてもらえる自由なシフトでした。
たとえば、テスト期間中はあまり入れないという希望にも応えてもらっていました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
私が勤務している間は、バイトはみな大学生・専門学生でした。
高校生の募集はなかったように思いますが、主婦やフリーターも問題ないと思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちを推奨はしていませんでしたが、家庭教師などと掛け持ちで働いている方はいました。
隠していたのか、特に問題にはなっていませんでした。
同じバイトを考えている、あなたへ

その店舗のオーナー等の正社員とウマが合えば、ネットカフェや漫画喫茶のバイトは漫画好きにはおすすめです。
勤務時間中は基本的に何人でオペレーションするのかということも、確認しておくと良いと思います。
小さい規模のお店でも、1人ではなく2人いると望ましいですね。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
インターネットカフェ(漫画喫茶)バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マンボー / 快活CLUB / 自遊空間 / メディアカフェポパイ / コミックバスター
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]