
「カレーハウスCoCo壱番屋のアルバイトはどうなのか?」
このページではカレーハウスCoCo壱番屋でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
始めはホールスタッフで、半年程経ってからキッチンに入るようになりました。
ホールは、
- お客様来店時の水出し
- 注文伺い
- 配膳
が主な仕事になります。
他にも、サラダ類はホールスタッフが作ります。
お客様が退店されるとお皿を下げて・次のお客様を迎える準備をします。
皿洗いもホールの役目でした。
一方、キッチンは注文を受けたら料理を作る仕事です。
毎回指定のご飯を計り、盛り付けにもコツが必要でした。
仕事はきつい?大変?

お酒を飲まれるお客様が居るので、理不尽なクレームをつけられてしまうこともしばしばあります。
私がクレームをつけられたのは常連さんだったので、何度か接客していくうちに仲良くなり理不尽なクレームはなくなりました。
他には、カレーはこぼれやすいので、混雑した店内でミスをしないように運ぶのに苦労しました。
特に土日など、お客様が多い時にはごちゃごちゃしていてこぼしやすいです。
狭い店内だったので、待っているお客様はどんどん不機嫌になることも大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

店長がまかないを作ってくれるのですが、材料などが余るとボリュームたっぷりのご飯をいただくことが出来ました。
うちの店では正規の金額から500円を引いた金額で食事を食べれたので、一つ一つメニューを制覇していくことも楽しみになっていました。
職場の雰囲気はどう?
平日の昼間は長年やってるパートさんで店を回していたので、たまにパートさんの中に入ると質問責めにあって大変な思いをしたこともありました。
とはいえ、長年やっているだけあって手際の良さには目を見張るものがあり、私がてんやわんやしている時には助けてくれます。
逆に夕方以降・週末は学生が多いので全く違った雰囲気になります。
みんな恋愛話などをして盛り上がっていました。
仕事のあるあるを紹介!
ご飯の重さが図らなくてもなんとなく分かるようになります。
私生活では何の得にもなりませんが、何かの機会で披露することが出来るようになるかもしれませんね。
バイトを初めてココに驚いた!

驚いたことと言えば、パートさんの質問の量と店長の身上話です。
毎回ネタが尽きませんでした。面白かったなぁ〜
社会勉強になったり、就活に役立つ?
接客業なので、あいさつや言葉遣いは徹底して教えられます。
なので、これは就活にも役に立つかな。といった感じです。
あとは、バイトからパートまで幅広い年齢層の方々と仕事をしていくので様々な情報を手に入れることが出来ます。
また、後輩もどんどん入ってくるので自分がスキルアップしなくては恥ずかしい思いをすることになりかねません。
なので、どんどん新しい仕事を覚えて、店長にアピールし次の仕事を任されるように頑張ります。
私は、行動では勿論ですが店長に直接次の仕事を教えてほしいことや、ステップアップするには何が足りないかなど聞いていました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

正直に「家から近い為、長時間勤務・又は早朝、深夜も可能」を記載しました。
私の場合は印象を良く見せようとしても、どっかでバレてしまうよりもいいと考えていました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
求人サイトから応募すると、電話がかかってきて面接が決まりました。
面接には私服で行きました。
ある程度のキレイめな服の方が良かったなと後からおもいましたが、私の場合はGパンにTシャツでした。
面接時には、
「なぜここで働きたいと思った?」
「結婚はしてる?」
「月にいくらくらい稼ぎたい?」
「接客業の経験は?」
など細かく聞かれましたが、非常に和やかな雰囲気で面接が行われました。
履歴書に記載してあることを少し掘り下げたような質問と、今後の勤務日数や時間をその場で決めていくような感じでした。
その場で採用が決まったということですね。
時給はいくら?交通費は出る?

試用期間は設けられていましたが、時給に変化はなく850円でした。
22時を過ぎると25%上乗せされます。
交通費は出ませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪型は黒に近い茶系はOKでした。
ピアスやネックレスなどのアクセサリーはダメです。
制服は支給されていました。
身だしなみで気を付けなければいけないのは、手の怪我です。
バンドエイドは不衛生な印象を与えてしまうのであまりよくありません。
シフトはどんなシステム?

シフトは早番・遅番・通しの3パターンですが、通しの場合は間2時間程空きます。
これはお客様が少ない時間で店長一人で回せるからです。
休みたい日がある場合は、1ヶ月前に報告すれば確実に休みが取れました。
急な休みにも快く対応して頂いていました。
面接時に伝えた希望日数よりも少ない数でも何も問題もなく、時間にもかなり融通が利きます。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
高校生から主婦の方まで働いていましたが、高校生は20時までの勤務でした。
学生はテスト期間などは丸々休んだりしていましたが、店長の優しさだと思うので他店舗ではこの限りではないと思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちをしていた方は居ませんでしたが、面接時に確認してみるのはいいかと思います。
週1回しか入らない方もいたので、もしかしたらダブルワークしていたのかも。
同じバイトを考えている、あなたへ

全国的に展開している会社なので、マニュアルがしっかりしています。
そして、定期的に本社の方が調査にみえるので、色々な意味で安心も出来ます。
急に無理な仕事を押し付けられることもなく、順番に確実にステップアップ出来るようにフォローをしてくださいます。
ただし、自分の努力無くしてステップアップは不可能なので頑張っていれば認めてもらえる会社です。
お客様と仲良くなったりすることも可能で、長く続けていれば接客のマナーなどもしっかりと身に付きます。
全国展開する会社の色々な事情を知ることも出来るので楽しい職場ですよ。
是非、頑張ってください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
カレー屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]