
「カラオケ館のアルバイトはどうなのか?」
このページではカラオケ館でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールスタッフとして働いていました。
仕事内容は、
- 食器洗い
- ドリンクやお食事を運ぶ
- 部屋のお掃除
などです。
慣れてきてからは
- 飲み物の補充
- 食べ物の発注
- パソコンでのチラシ作り
- 裏で料理を作る
- お会計のレジ打ち
もします。
仕事はきつい?大変?

朝はさほど忙しくなく夕方になってくると学生さんがたくさんきて忙しかったです。
ジョッキで何十個も運ぶとなるとすごく重く大変でした。
土日も学生さん、主婦(子連れ)などが多いです。
子連れのお客様は子どもが、
- ジュースをこぼしてしまった
- グラスを割ってしまった
などが多くて片づけも大変です。
お客様が帰られた後は部屋の掃除を行いますが、子連れの方はパフェやお菓子などが散乱しててものすごく大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

この仕事のいいところは、お昼ご飯などが出ることです!(まかない?)
自分で作る練習も兼ねており、次第に手早く料理が作れるようになるのもいいですね。
後は、夜になるとお酒やカクテルも作らないといけません。
自然とビールの注ぎ方やカクテルの作り方が覚えられます。
プライベートでも活かせるスキルです!
職場の雰囲気はどう?
私の働いていたところはわりと若い人が多く話もしやすかったです。
みんな明るく優しく教えてもらい、社会の厳しさなどたくさんのことを教えてもらいました。
また、忙しく休憩に入れなかったときに、上司の方がご飯を作ってくれたりなど、すごく嬉しくてアットホームな職場でした。
仕事のあるあるを紹介!
よくある話なのですが、カラオケ店には幽霊がいるなどと言ってて入った時職場の人にあそこの部屋にはいるんだよ~とかよく脅されていました!けど嘘でした!
あと驚いたことでもないのですが、みんな着ている服が違ったことです!
一番下入ったばっかりの人などは普通のお店のTシャツなのですが、上の人になるとちょっと違った格好をしていました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は「接客の仕事がしたい」とこれだけでした。
初めての仕事、初めての履歴書だったのでこれしか思いつきませんでした。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
バイトの募集サイトから応募しました。
まだ当時未成年だったため、働けるところが少なくカラオケ店を選びました。
面接に行った格好はスーツで行きました。
初めての面接だったので決めていきたいと思いスーツを買い、それを着て面接に行きました。
面接での質問は詳しくは覚えていないのですが、
「なせこの仕事を選んだか?」
「ここでどのような仕事をしていきたいか?」
「週に何日くらいはたらけるか?」
「1日何時間働けるか?」
「家から仕事場まで何分?どのくらいの距離?交通手段は?」
などを聞かれたと思います。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は850円でした。
昇給などもあり、夜になると時給100円アップしました。
交通費も1,000円まで出ます。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
私は当時髪の毛が少し明るく「もう少し暗くしてきてね」と言われ黒く染めなおしました。
こげ茶色だと大丈夫なのですが、明るすぎるとダメでした。
女性のピアスは、小ぶりのものなら大丈夫でした。
男性はピアスは禁止でした。
シフトはどんなシステム?

お店は朝番・遅番の2種類がありました。
例えば、朝番の人が体調が悪くて出れないときは遅番の人が代わりに出たりなどをしていました。
どうしても遅番の人も出れないとなった場合は、人数が少なく忙しいですがそれでやっていました。
多少の融通は聞いてもらえて「朝病院でちょっと遅れていきます」って言ってもちゃんと許しがおりました。
休み希望は「来月はこの日に休みたい」と言えばちゃんと休ましてくれます。
「最低でも週何回は入れないとダメ」とかは、特にありませんでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
朝番は主婦の方がすごく多いです。
遅番だと学校が終わった後に働きにくる学生さんがたくさんいました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
全然掛け持ちをしても良いそうです。
私の働いていた職場の方は掛け持ちは1人だけいました。
同じバイトを考えている、あなたへ

最初は覚えることがたくさんあります。
- レジ打ち
- 料理
- ドリンク
どの仕事でもそうですね。
ですが、1つ1つ教えてもらうのでちゃんと覚えられます!
社会に出ることは大変なことです。でも、最初から完ぺきな人などいません。
カラオケ店で働いていろいろなことを学びこれからの自分の人生に役立ててみませんか?
きっといい経験になると思います。
私はカラオケ店で働いてよかったと心から思っています。
特に、人としゃべることが大好きな方は是非チャレンジしてみてください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
カラオケ店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
カラオケの鉄人 / まねきねこ / カラオケ館 / シダックス / ビッグエコー(BIG ECHO) / ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場) / カラオケルーム歌広場 / カラオケバンバン / コート・ダジュール
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]