
「カメラのキタムラのアルバイトはどうなのか?」
このページではカメラのキタムラでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
カメラのキタムラ直営店で働いていました。
主な仕事は、
- デジカメプリント
- フィルム現像プリント
- 仕上がった写真の受け渡し
- 店内販売商品の品出し
などです。
他にも、製品(プリント)と商品(店内で販売しているフレームやフィルム等)の販売もしていました。
基本的に接客業で、それに加えて写真のプリント業務があるといった感じです。
仕事はきつい?大変?

大型ショッピングセンター内に入っている店舗で働いていたので、土日は忙しかったです。
あと、年末もとても忙しいです。
「喪中ハガキ」と「年賀状」のプリント依頼があるからです。
また、入りたての頃は、機会の操作を覚えるのに苦労した覚えがあります。
カメラのキタムラで扱う機械は、大きく2種類あります。
- セルフ端末機(お客さん自身が操作する)
- フィルム用の現像機
セルフ端末機は、デジカメやスマホの写真プリント用です。
お客さんがで写真を選んで注文すると、プリンタから印刷された写真が出てくるようになっています。
お客さんから「解らないから代わりにやって」と頼まれる事があり、(私もイマイチ操作が解らないんだけど)と戸惑いつつ操作していました。
一方、フィルムの場合は、店内で現像出来る種類の物はそのまま預かって、最短30分で現像~プリント出来てお渡しができます。
こちらは裏で先輩に聞きながら操作できるので、心配いりません。
ゆっくり覚えることができます。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引があったことです。
破損したフォトフレーム(額縁)を定価の3割引きで買えたり、デジカメ写真もプリント定価から3割引きでプリントできました。
写真が趣味の人なら、美味しいと思います。
職場の雰囲気はどう?
男女比は2:8で、女性が多い職場でした。
午前は30~40代の主婦が多く、午後になると大学生やフリーターが中心になります。
店長は社員で30代くらいの男性でした。
女性が多い職場なので、働きやすかったです。
バイトを初めてココに驚いた!

都心で働いていたので、芸能人やその家族がプリント注文に来るという事に驚きました。
使い捨てカメラのフィルムプリントだと、店内のプリント機から出てきた写真に傷が汚れが無いか、お客さんへ渡す前にチェックします。
その際に、テレビでよく見かける芸人さんとその奥さんとお子さんの写った写真や、俳優さんと彼女らしき人が写った写真も見かけました。
使い捨てカメラは今流行っているので、芸能人もそれを使って色々撮っているのでしょうが、本当にこういう事ってあるんだとびっくりでした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
クレーマーもたまにいる仕事なので「どうすればクレーマーに発展しないか、クレーマーの怒りを抑える方法は何か」を考えながら仕事していました。
こういった点は、将来営業職を目指している人にとっては役立てられると思います。
就活の面接でも「仕事でこういったトラブルがありましたが、こんな方法で納めました」など、エピソードとして語れます。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 人と関わる事が好きな為
と書きました。
本音は「時給が高く家から徒歩10分圏内だから」でしたが、仕事内容が接客と言う事で、ポジティブな回答をしておきました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接はまずWEB応募をして、その後登録しておいたメールアドレスに面接の日時の連絡がありました。
面接場所は勤務する予定の店舗で、清潔感を重視しつつ派手ではない服装という事で、私服ですが柄なし真っ白なブラウスと、黒の膝丈スカートにパンプスでいきました。
面接での質問内容は、
「今までどんな仕事をしてきたか」
「週に何日、何時間程入れるか、長期か短期か」
「仕事で多くの業務を覚えるが大丈夫か」
といった、よくあるものでした。
履歴書に書かれている事を元に聞かれますが、他の接客系バイトとはあまり変わりない質問ばかりです。
ただ、「カメラの知識はあるか?(デジカメを触った事があるか、フィルムは知っているか)」と聞かれました。
私は「デジカメは持っていますが、フィルムカメラは写ルンですしか知りません」と答えましたが、問題なかったです。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間860円で、本採用890円でした。
月~土曜日は17時以降150円アップで、日祝終日150円アップします。
私は徒歩で行ける範囲だったので交通費は支給なしでしたが、月3万円まであります。
その他、週20h以上勤務なら雇用保険に入れるという事もあります。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は黒または染められても濃い焦げ茶色(赤系は禁止)です。
男性は肩につかない程度までの長さ、女性は肩につく長さであれば髪の毛をまとめなければいけません。
前髪が長いとそれとなく切るように注意されます。
ピアスは透明ピアス、または外すように言われます。
写真に傷が入るといけないので指輪は禁止、ネイルも駄目です。
ヒゲも清潔感がないからと生やす事は禁止されています。
シフトはどんなシステム?

店舗の営業時間によって、シフトが入る時間も変わります。
ウチは営業時間が10時〜20時のお店だったので、その中で1回4~5時間の勤務でした。
フリーターであれば希望を出さないと店長の采配でどんどん入れられます。
大学や掛け持ち、家庭の事情で何時から何時までしか入れないという人は、ちゃんと調整してもらえます。
ひとつ注意点として、週に最低3日以上は出るよう言われていました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
早番は主婦が多く、遅番は大学生やフリーターが多いです。
高校生は不可で、主婦は積極的に採用しているようでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ち可能です。
予め伝えておけば、別のバイトのシフトに合わせてシフトを組めます。
私自身、昼はコンビニ、夜はカメラのキタムラと掛け持ちしていました。
同じバイトを考えている、あなたへ

プリント業務やフィルムの現像業務、喪中や年賀はがきの受付があるといっても、マニュアルがあるのでそこまで難しくはありません。
お客様から、
「このカメラの使い方わかる?」
「ちょっとカメラにフィルム入れて」
と、カメラの操作をしてくれと相談されることもありますが、店長にお願いするか、他のカメラの扱いに慣れた従業員にお願いすれば大丈夫です。
「私はカメラの操作について研修を受けていないので、お客様のカメラに触れる事は禁止されています」
と伝えるといいですよ。
仕事内容は覚える事がいっぱいあって大変ですし、クレーマー(写真の色が思っていたのと違う等)もたまにいます。
しかし、一度覚えれば簡単な業務ばかりですから、写真好きにはオススメできる仕事です。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]