
「カフェ・ド・クリエのアルバイトはどうなのか?」
このページではカフェ・ド・クリエでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
キッチンスタッフとホールスタッフの兼用で働いていました。
2人体制で、レジと調理は当日に分担という形でした。
レジ係は基本的に接客と簡単なドリンク作りを担当します。
調理係は、サンドや仕込みを行っていました。
仕事はきつい?大変?

土曜日と日曜日の12時~14時が非常に混雑するので、シフトが一緒になるスタッフとの連携が欠かせませんでした。
また、調理出来るスペースとパンを焼く機材に限界があるので、大量にサンドの注文が入ると時間が掛かってしまう難点がありました。
あとは、喫煙席もあったのでシフト終わりはタバコの煙が髪や服に付いてしまいます。
タバコが苦手な方は少し気になるかもしれません。
仕事の良いところ、おいしいところは?

30%の社員割引が利用出来ました。
そのため、欲しい商品やドリンクがある場合は安く購入する事が出来ましたし、パンの期限が切れたものに関しては賄いとして食べる事が出来ていました。
また、新商品がある場合は試食や試飲が出来る環境でもありました。
職場の雰囲気はどう?
8:2の割合で女性が多い環境でした。
夕方以降は、大学生や20代のフリーターの方が中心となっていて、朝から昼にかけては主婦やフリーターがシフトに入っている状態でした。
お昼から夜にかけては大学生が多く働いていて、シフトのバランスは取れている雰囲気だったと言えます。
スタッフ間の仲も良かったので、定期的な飲み会も開かれていました。
バイトを初めてココに驚いた!

常連の方が思っていたよりも多くて、注文内容を覚えるのが大変だったとともに驚いた事でした。
常連の方の好きな商品を覚えればコミュニケーションの一環として仲良くなる事も出来ていましたし、お菓子やお土産をくれる方もいたので、新鮮な雰囲気を感じていました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
接客やクレームに関する対応に強くなれるので、就活の営業職や飲食系で強みを発揮すると思います。
また、接客に関して言えば、言葉遣いであったり、レジで並ぶお客さんを待たせないための工夫と言うものを覚える事が出来るので、その臨機応変さを身に付けられる環境でした。
カフェという事で憧れの仕事でもありますが、立ち仕事という観点から体力もある程度は必要になるので、精神的な成長も見込める場所だと思います。
大学生の多い職場なので、就活に関する相談等もしやすいでしょう。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は、
「お客さんと接する仕事という事で、私の明るさと持ち前の気配りの良さを店舗内でも活かせるのではないかと思い、応募させて頂きました。」
という文面を使用しました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
薄い青色の襟シャツとチノパンの組み合わせで面接に臨みました。
派手過ぎると内面にマイナスのイメージを与える可能性があったので、あくまでも大人な印象を感じる服装に焦点を当てていました。
面接では、
「なぜカフェを選んだのですか?」
「何故以前勤めていたアルバイト先を辞めたのですか?」
「週どの位シフトに入れますか?」
といっ、たオーソドックスな質問をされました。
また、面接を担当してくれたのが女性の方で、こちらが緊張しないように気さくに話しかけてくれていました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は900円でした。
また夜10時以降の営業もなかったので、深夜手当等も付きませんでした。
研修期間中も変わらない時給だったのが良かったです。
交通費も出ていました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
長過ぎる髪や清潔感のない格好は注意されていました。
しかし、髪色に関しては特に制限はなく、金髪でも問題ありませんでした。
指輪やピアスは仕事中は外す規定がありました。
シフトはどんなシステム?

朝・昼・夜と3つのシフトで成り立っていて、昼は基本的に5時間以上の勤務が必須でした。
また、15日間ごとにシフトの提出が求められていて、事前に休みたい日を記入していれば問題なく休む事が出来ていました。
週3日以上は入れなければなりませんでしたが、学校のテスト等の理由があれば週2日のシフトも可能でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターと大学生が中心でした。
また、大学生が入れない朝の時間帯は主婦の方も働いていました。
土日は基本的に大学生でシフトが埋まっている状態でした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは問題ありませんでしたが、お店に支障が出ない範囲という暗黙の了解がありました。
朝・昼・夜のシフト体制だったので、時間を調節すれば希望通りの日にちで仕事が出来ていましたし、基本的に大学生でも掛け持ちしている人はいませんでした。
同じバイトを考えている、あなたへ

マニュアルや制服がきちんと用意されているので、初めてのアルバイトでも安心して働けると思います。
また学生だけでなく、主婦やフリーターも多く在籍していたので、年齢に関係なく始める事が出来るでしょう。
レジの操作も最初は覚えるのが大変ではありますが、ボタン配置やお客さんの目線がどの商品に向いているかといったテクニックもすぐに身に付ける事が出来ます。
笑顔と愛想を大事に接客してみてください。
※求人を探す際のポイント
求人を探す際は「カフェドクリエ」ではなく、「カフェ・ド・クリエ」と間に黒丸を入れて検索すると出て来やすいです。
私がジョブセンスで検索したところ「カフェドクリエ」では0件でしたが、「カフェ・ド・クリエ」では21件の求人が出て来ました。
参考にしてみてください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
カフェ・喫茶店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
スターバックス / ドトールコーヒー / コメダ珈琲 / 椿屋珈琲店 / ベックスコーヒー / 銀座ルノアール / エクセシオールカフェ / タリーズコーヒー / カフェ・ド・クリエ / プロント / サンマルクカフェ / 星乃珈琲店
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]