
「カインズホームのアルバイトはどうなのか?」
このページではカインズホームでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
「商品補充」の業務を担当しました。
週に4日程、お店に商品がトラックに乗せられ届くので、その商品を午前中から店内の棚に並べていきます。
サービスカウンターが忙しそうな時は手伝いをしたり、お客さんの欲しい物を探したりします。
仕事はきつい?大変?

商品の種類や商品を並べるレイアウトが季節ごとにすぐ変わります。
毎回臨機応変に覚えていかなければならないところが大変でした。
また、補充をしていると店内で1番商品の場所など把握している存在になります。
すると、同業のレジやサービスカウンター業務の方にしょっちゅう商品を持ってきてほしいと頼まれるようになり、大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

補充業務は1週間のうちの数日だけなので、何日かまとめて休みがとれるところが助かります。
小さい子供がいて休みたい時など休ませてくれて助かりました。
また、懇親会などよく開いてくれるので仕事へのやる気がでますね。
職場の雰囲気はどう?
補充業務はほとんどが主婦の方々なので、気楽でした。
業務中、店内に社員の方は2人くらいはいるので何かあったら助けてくれますし、とても親切で働きやすかったです。
レジやサービスカウンター、販売など補充業務以外の人達もみんなで協力する感じなので安心できました。
仕事のあるあるを紹介!
お年を召したお客さんが午前中は沢山来ます。
そして、補充業務の途中にお客さんが探している商品を一緒に探して欲しいとよく頼まれて、時間内に補充業務が終わらず1時間以上残業する羽目になることがしょっちゅうありました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
カインズホームでバイトをすると就職した後に、仕事の要領が良くなると思います。
私は補充業務担当でしたが、レジ・サービスカウンターの練習もしますし、お客さんが買った商品の宅配の伝票をとる業務も勉強することになりました。
また、販売担当の方が発注をかける商品をいち早く把握し伝えたりするので、常にお店全体のことに触れながら補充業務をすることになります。
仕事に対しての責任感も自然と身につきました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
- コツコツと仕事をこなすのが好き
- 裏方の業務をやってみたい
と書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
服装白いブラウスの上に水色のカーディガンを着て、下は黒のズボンを履いていきました。
面接は一対一の面談で、あまり堅苦しい感じではなく、世間話を含めながら和やかな雰囲気で行われました。
担当の方が本社の偉い方だったのですが、社員よりアルバイトの方を大切にしてくださる方だったので、お話していて安心できました。
面接では、
「子供のことで預け先はあるのか?」
「残業がある場合協力してもらえるのか?」
「人間関係が大事だがうまくやれる自信はあるか?」
など聞かれました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は850円でした。
交通費は最初に距離で計算し用紙に書いて提出すれば出ます。
また、時間外もきちんと時給は発生しました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は原則黒で茶色だとと指導が入ります。
髪型は顎より上の場合は結ばず耳をだせば良しとし、長い場合は結ぶという決まりでした。
ピアスも禁止でした。
シフトはどんなシステム?

シフトは週4日でした。
休みは1ヶ月前くらいに申告すれば有給がとれますが、子供の行事で急遽休まなければならない時でも結構融通が効きました。
勤務時間もそこまで長くないので働いていても苦にならないシフトでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターや大学生もいましたが、平日の午前中の業務などがあったためか大半は主婦の方でした。
高校生も働けるそうです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
原則としては、ダブルワークは禁止です。
しかし、こっそり上手にダブルワークしている主婦の方は結構いました。
同じバイトを考えている、あなたへ

補充業務は自分の世界に入って仕事をできると思われがちですが、実は人との触れ合いも多いです。
そのため、社交性も自然も身につきます。
他の業務のお手伝いもできるようになるので、いろいろ経験したい方にはオススメのバイトです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ホームセンターバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]