
「オートバックスのアルバイトはどうなのか?」
このページではオートバックスでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ピット作業員のアルバイトをしていました。
アルバイトは主にオイル・エレメント交換とタイヤ交換の作業になります。
比較的単純な仕事をとにかく数こなしていきます。
その他バッテリー交換やライトの交換、プラグ交換などもやりました。
仕事はきつい?大変?

手袋をしていてもどうしても手は汚れますしカサつきます。
指紋や爪に汚れが入って、ブラシで擦って洗っても取れないのでピット作業員はみんな黒い手をしています。
夏は汗だくで厚いし、冬はかなり寒いです。
タイヤ交換はかなり腰にきますので、腰の弱い方には向かないかもしれません。
アルバイトや社員も結構腰をギクッとやったりしています。
オイルパンやエレメントの位置は各車ごとに違いかなりの種類があるので、最初覚えるのに結構大変だとおもいます。
エンジンオイルとATFなどの位置を間違えて、違うオイルを抜いてしまうなどは誰もが経験すると思います。
また、エンジンは厚いので火傷もしますし、何かとキズが出来ます。
怪我は年中していると思います。
仕事の良いところ、おいしいところは?

とにかく車について詳しくなれます。
車好きにとってはたまらないですね。
メンテナンスについての正しい知識はとても勉強になります。
また、社員割引制度もあります。
殆どの作業メニュー、商品の割引に対応できたはずです。
職場の雰囲気はどう?
店舗によって違うかもしれませんが、基本ピット作業は男が多く、店内は男7:女3と言ったところでしょうか。
ピットに関しては職人までとは言いませんが、やはり技術・作業の仕事です。
仕事の遅い人、仕事が丁寧でない人などは、出来る人などと相性が悪くなってしまうかもしれません。
冬のスタッドレスのタイヤ交換時期などは戦場と化していますので、たらたら作業したり、ミスをしたりするとかなり強く怒鳴られたり厳しい現場となります。
バイトを初めてココに驚いた!

作業服のつなぎを支給されるのですが、服のタグを見たら「Mori Hanae」と書いてありました。
あんなつなぎですけど、有名デザイナーさんがデザインしたんだと非常に驚きました。
また、靴は安元靴なので、つま先に鉄板が入った靴を始めて履きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
オイル交換の大切さは良く実感できました。
定期的にオイル交換されているお客さんの車は、廃油が比較的綺麗ですが、年に一回とかしないお客さんは廃油がドロドロです。
これを見るとメンテナンスの大切さを実感出来るのですが、車の持ち主はおそらく見ることが無いのでしょう。
しっかりしていない人に出会うと、色々と教えて上げることができます。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

車をドレスアップしたり、作業したりするのにとても興味があり、仕事を通して技術や知識を覚えたいと書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接の応募はアルバイト情報誌を見て電話をして、すぐ日時をを決定して頂けました。
服装はラフな私服で行きました。
面接での質問内容は、
「週に入れる回数」
「どのくらいの期間働くつもりなのか?」
などでした。
どちらかといえば志望動機よりも、安定して仕事をしてくれるかどうかを確認していたのだと思います。
特にピットは作業なので、覚えるのにも時間がかかりますし、やっと覚えた所で辞められるとこちらも雇いにくいのでと言われた気がします。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間が900円で、本採用になってからは950円でした。
交通費は地図の距離で換算されました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
明るい茶髪でしたが特に問題ありませんでした。
髭も注意された事はありません。
アクセサリーは基本危険なので禁止だったと思います。
シフトはどんなシステム?

シフトは早番・遅番にわかれていて、一週間から二週間で組んでいました。
自分の入りたいシフトを提出して、ピット長がシフトを決めてから、休憩室に貼り出されていました。
基本的には休みたい時は安め、希望通りに入ることができました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
ピットのアルバイトは男の大学生が多いです。
高校生は禁止だったと思いますが、レジのバイトなどは主婦層もいました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは問題ないと思いますが、
基本多くの時間入ってくれる人を雇っていましたので、掛け持ちするほど入る時間には困らなかったと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

とにかく車に興味があって、色々知識を覚えたい人にはもってこいの仕事だと思います。
ただ、たまに高級車に乗った横柄なお客さんもいらっしゃり、トラブルもたまにあるのは覚悟しておかなければなりません。
私は約2年間勤めましたが、技術も相当覚え、未だに当時の社員さんとも繋がっているので
非常に良いアルバイト先でした。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]