
「オリジン弁当のアルバイトはどうなのか?」
このページではオリジン弁当でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
シフトは大抵2入で入ります。
その中で、
- キッチン担当
- レジ、店内整理(キッチン補助)担当
に分かれて仕事を行う形です。
初めはレジから覚えますが、最終的にはどちらも出来るようになるようになります。
レジはタッチパネル式の簡単なものです。
キッチンに関してもほとんど調理の技術は必要とされないので、料理に自信がない方でも問題ありません。
オリジン弁当の仕事はきつい?大変?

ピーク時のお昼時、特に土日のお昼はかなり大変です。
来客が多い上に、2〜3個のお弁当のオーダーが入りやすくなります。
フライパンが追い付かなくなる事がありました。
さらに、店内のお惣菜がなくなると補充する必要もあります。
同時にいろんな作業を行うので、最初は混乱する人も多いです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

まかないはありませんが、休憩の時にお店のメニューを半額で食べる事が出来ます。
これはどこのお店もという訳ではないかもしれませんが、ご飯は大盛り自由でした。
また、タイミングが合えば賞味期限切れのお惣菜を一緒に食べたりも出来ました。
職場の雰囲気はどう?
高校生からおばちゃんまで、幅広い年齢の方(特に女性)がいるので色々な意味で刺激です。
そんな中で、雰囲気に一番大きく関わるのがお店のリーダーです。
リーダーはほぼおばちゃんですが、この人が厳しいかどうかでかなり違います。
とりあえず、このリーダーに認められれば仕事がしやすい環境になります。
バイトを初めてココに驚いた!

お店には担当の社員さんが各店舗に配属されています。
しかし、ひとりで何店舗かを受け持っているのでほとんど店舗にいません。
そのためアルバイトだけで一日お店を回すというもの珍しくありません。
深夜の時間はそうかもしれませんが、日中もそうなんだと驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
やはり一番大きいのは、年齢の幅が広いという事です。
高校生からおばちゃんまでいるので色んな話を聞くことが出来て刺激があります。
それと同時に、色々な角度から物事を考える事が出来るようにもなります。
就活に役立つ事と言えばコミュニケーション能力が身に付く事です。
接客というのはもちろんですが、お弁当が出来るまでお待ち頂くのでその時間で話かけられたりという事もあるので色々な方とお話しする機会があります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
- 一人暮らしをするのに料理を覚えたい
- 今まで接客業の経験がある
という事を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接はネットの求人サイトから応募し、折り返しがあって日時を決めました。
服装は私服ではありますが、とりあえず飲食店なので清潔感だけは意識して白系のシャツに黒のパンツだった気がします。
面接で聞かれた事は、履歴書の内容の確認と、
「他の店舗の応援に行ってもらえる?」
「希望の時間以外でも入れそうなら入ってくれる?」
等です。
特に嫌な質問はされませんでしたし、担当の社員の方も感じが良かったです。
ただ、髪の色やピアス等の身だしなみについては強く確認がありました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は研修期間が850円で日中が900円です。
深夜(22時以降)が1,125円でした。
交通費は出ました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は軽い茶色なら問題ないです。
ピアスはNGです。
髪型は自由ですが、長いと帽子を被るのに束ねるのが大変だと思います。
シフトはどんなシステム?

シフトは細かく分けると、
- 朝
- 昼
- 夕方
- 深夜
と四つに分かれていました。
その中で、朝勤と昼勤を合わせて働く場合などもあります。
時間の融通はある程度は効きます。
ただし、面接で話すメインの時間で断るのは難しいかもしれません。
学校の都合等も考慮してくれるので、週に2日しか入らない人もいました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
主婦の方が多いですが、その中でフリーターの方や高校生がいました。
日中はどの年代でも大丈夫です。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
深夜の時間でダブルワーカーの方が多かったです。
お店もそれをわかって採用しているので問題ありません。
ただ、あまりにもシフトに入る事が出来ないと厳しいです。
同じバイトを考えている、あなたへ

買う側からすると手間をかけて作ってくれたお弁当に見えますが、作る側からするとそうでもありません。
それに先輩方の教育が上手なのでいつの間にかお肉の焼き加減もわかるようになっています。
それが楽しくで家でも自炊をしたくなったりします。
私個人としてはお勧めです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
弁当屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
キッチンオリジン / ほっともっと / オリジン弁当 / ほっかほっか亭 / 本家かまどや
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]