
「エスパス日拓のアルバイトはどうなのか?」
このページではエスパス日拓でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
主にパチンコ店のホールスタッフとして働きました。
仕事内容はホールでお客様の箱の上げ下げと交換、トラブル対応です。
後はひたすら笑顔でお辞儀をしながらホールを動き回っていました。
元気に挨拶もしなければいけないですし、常にチェックされているのでとにかくホールにいる時は動き回るのが仕事でした。
仕事はきつい?大変?

お客さんが多いのは毎日のことですが、常に監視をされているというプレッシャーがあるのが辛かったです。
インカムをしているのでちょっとでもサボったりしていると、モニターで見られていたら怒られます。
スタッフ全員モチベーションは髙かったですが、社員から怒られるのが嫌だったのでとにかく動き回るのが大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

良かった所はアルバイト同士が仲良くなれることです。
まかないなどはないので、休憩時間になると数人で休憩をとりますが、一緒の時間が多いのでアルバイト同士で仲良くなることができます。
仲間意識が強くなるので、社員から怒られてもアルバイト同士でフォローし合って頑張ろうという気持ちになりました。
職場の雰囲気はどう?
私は遅番でしたが、夜は男女比6対4で男性が多かったです。
逆に早番は4対6で女性の方が多く、年齢層はどちらもアルバイトは20代だけでした。
社員は20代から30代までいましたが、もっと上の階級になるとホールにいないのでほとんど同世代だけでの職場といった感じです。
社員とアルバイトは怒られることがあるのであまり仲は良くないですが、アルバイト同士は男女共に仲良く仕事をしていました。
ホールではほとんどアルバイトだけなので、実際は楽しく仕事をしていました。
バイトを初めてココに驚いた!

遅番の時間帯で働いていましたが、業界での共通の挨拶なのか夜でも「おはようございます」なのにはビックリしました。
時々入れ替えなどで業者さんが夜中にくるのですが、みなさん「おはようございます」なので、社内だけでなく誰に対しても「おはようございます」なのには驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
社会勉強になると思ったのは、過剰なまでの接客スキルはどの業界でも役立つと思いました。
常に笑顔で動き回り、当たらなければ文句を言われても笑顔で対応しなければいけないので、社会経験としてはいろいろな経験ができます。
どのサービス業に比べても笑顔で接客して動くという点では、パチンコ業界は異質だと思うので、この接客ができれば他のサービス業でも働けると思いました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機には、
「お金を貯めて資格の勉強をしたい」
という理由を書きました。
そのため遅番の仕事ならばたくさん稼げるということで、夜の仕事に採用してもらえました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
私は面接には一応スーツで行きました。
アルバイトの面接でスーツを着てくるのは珍しいと言われたので、ラフな格好でも良かったと思います。
質問は、
- パチンコの経験はあるか?
- サービス業での仕事経験があるか?
- 週にどれくらい働けるか?
- 接客スキルには自信があるか?
- 体力に自信があるか?
- 土日祝日は休めないが大丈夫か?
などが主な質問内容でした。
それ以外はお店のルールを説明されましたが、その都度質問をされて大丈夫かと問いかけられました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は遅番の時間帯で1350円でした。
また22時以降は1785円にアップしました。
通勤手当は定期代を買い、全額出してもらいました。(約6000円くらい)
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
男性は黒髪短髪でワックスをつけて清潔感のある髪形が基本です。
長い髪は清潔感がないのでNGで、切ればOKと言われました。
金髪は当然NGです。
ピアス、ヒゲ、ネイル、タトゥーはNGです。
指輪は結婚指輪をしている人はいましたが、アクセサリーでの指輪や女性の目立つイヤリングもNGでした。
シフトはどんなシステム?

シフトは早番と遅番で別れていましたが、最低週に1日4時間から働くことができます。
私は週5で働いていましたが、休みは平日固定のシフト制です。
1カ月毎にシフトがでますが、固定給以外の休みをとるのは平日ならば取れました。
土日祝日やお盆や正月などのイベント時は、休みの人も出勤するように言われたので、イベント時以外の時は比較的休みをもらうことができました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
働いていたのはアルバイトのフリーターが主です。
高校生不可で主婦は子供が小さい人は早番にいましたが、日曜日に休みをとらなければいけないのであまり良い顔はされていませんでした。
そのため単身フリーターの20代の男女が中心です。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能です。
アルバイトはきっちりと就業時間が決まっているので、ダブルワーカーとして働くことも可能です。
ただかなり動く仕事なので、ダブルワーカーとして働くならもう一つは動かない楽な仕事がお勧めです。
同じバイトを考えている、あなたへ

パチンコの仕事は大変ですが慣れれば簡単ですし、時給も高く接客スキルを磨くことができます。
しかし若い時しか働けないですし(ホールは20代が中心)、長くパチンコ業界にいたいという人以外は数年で転職する仕事です。
それでもサービス業の接客スキルやコミュニケーション能力を磨くにはいい仕事です。
お金を貯めるためや接客スキルを磨きたいという目的意識を持って働くことをお勧めします。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
パチンコ屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マルハン / ダイナム / PIA / GAIA(ガイア) / トワーズ / エスパス日拓 / ZENT
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]