
「エクセシオールカフェのアルバイトはどうなのか?」
このページではエクセシオールカフェでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホール・キッチン・レジカウンター(コーヒー豆販売)での調理&接客スタッフとしてアルバイト(パートナーと呼ばれます)雇用で1年間働いていました。
仕事内容は、
- 店内でベーカリーの焼き上げ
- パスタやエスプレッソなどのフード・ドリンク調理
- 食器洗いやテーブル片付け
- カウンターレジ会計
- コーヒー豆販売
です。
Aさんはキッチン担当、Bさんはホール担当と作業が振り分けられる事はなく、手が空いている1人1人がその都度調理と接客を担います。
仕事はきつい?大変?

仕事の量が多く、1人で何でも出来るまでにならなければいけません。
研修期間があるもののコーヒーマシーンの操作をした事が無い人だと、それを覚えつつ調理をして接客も、となるとカフェでのバイト経験がある人でもパニックになります。
おまけにバイトに入ってたお店がショッピングモールの中にあったので、土日祝・夏休み期間は開店~昼・夕方は息つく暇もなく働いていました。
バイトに入る人数も少なく、一番忙しい時間帯も最低2人体制という事が多かったので、なかなか休憩もいけなかったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引として休憩の際に1日1回だけですが、ドリンクが無料で飲めます。
食事補助としてエクセルシオールの店舗で調理販売しているフードも半額で食べられるのです。
後はコーヒー豆や調理器具も販売していますが、そちらも半額で買えます。
カフェが好き、食費を浮かしたいという人にはおすすめな社割です。
職場の雰囲気はどう?
開店~夕方までは主婦(30~40代)が多く、昼~閉店までは学生とフリーター(20代~30代前半)が多いです。
男女比は男1:女9で圧倒的に女性が多い職場でした。
高校生も入れますが、勤めていた店舗には高校生はいませんでした。
仕事のあるあるを紹介!
SNSでラテアートが流行った頃、休憩時間中にバイト・パートの皆してこぞってラテアートの練習をしていました。
家にはコーヒーマシンなどの器具がないので、私もバイトに入る時に練習していたのです。
お店で出す事はないのですがSNSで流行っていたのでやってみたい!という人が多く、皆で店長に隠れてこっそりラテアートを作ってSNSに載せていました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
カフェが好き、将来カフェを経営したいと思っている人にとって、社会勉強や人生経験を積む場としては最適だと思います。
1人で、簡単な調理からドリンクの用意にカウンター接客、レジ会計に豆販売や店内の簡単な清掃や食器洗いなどするので、後々他のバイトにも役立てるのです。
エクセルシオールの忙しさに慣れてしまえば、他のカフェではゆったりした気持ちで働けるでしょう。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

建前の履歴書には、
「カフェが好きで将来カフェを経営したいので、調理も接客も経験できるエクセルシオールで働きたいと思いました」
と書きました。
本音は、
- 家から徒歩10分圏内と近い
- カフェバイトは楽だと思ったから
でしたけど・・・
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
WEB応募をした翌日に電話がかかってきてそこで面接日時を決めました。
電話から3日後にバイトする事になる店舗へ直接赴き、30分程面接する事になったのです。
服装はその時夏だったので、半袖の白い無地ブラウスに、黒無地の膝丈スカート(就活生がよく着ているようなスーツスカート)です。
カバンはA4サイズの書類が入る無地のレザーカバン、黒のパンプスです。
髪は真っ黒で、肩を越えるくらいの長さだったので黒髪ゴムでくくっていきました。
質問は、
「今までのバイト経験は?」
「前の勤め先の退職理由は?」
「エクセルシオールは利用した事がありますか?」
などでした。
今までのバイト経験(レストラン接客など)について「大変だった事は?」なども聞かれました。
時給はいくら?交通費は出る?

研修中(店舗によって異なりますが、大体は1~3ヶ月)は880円、本採用時給930円~、深夜時給+25%です。
昇給はテストを受ければ50円程度ずつ上がり、交通費は上限がなく、その月のシフト日数・勤務時間によって変動します。
私は徒歩で行けるので交通費は支給されませんでしたが、電車できている他のバイトはなかなか大変なようでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は黒が基準、染めていてもダークブラウンまでです。
明るい茶髪や派手なパーマ、髪型は注意されるので、女性は髪が長ければ一つ結び、男性は短くカットが多かったです。
ピアスも指輪も不可、唯一許されているアクセサリーは結婚指輪で、ヒゲやネイルは禁止でした。
シフトはどんなシステム?

月に2度休みたい日や勤務したい日時を提出し、それを店長がまとめます。
店舗により違いますが私のバイト先は週に3日以上入る事が決められておりました。
古株(主戦力)である主婦パートの方が絶対に土日を休みにするので、フリーターはなかなか休み希望が通りませんでした。
時間の融通も、きく人ときかない人がいます。
融通がきく人は、やはり店長が主戦力だと思っているパートの方でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
高校生でも大学生でも、主婦やフリーターでも働けます。
しかし、土日祝日にシフトへ入れる事や長期バイトが融通されるので、高校生はいませんでした。
働ていた店舗には主婦7:フリーター2:大学生1という割合で人がいました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
大学生とフリーターの中には掛け持ちをしている人がいました。
ダブルワーカーはいませんが、禁止されていないのでそういった働き方も可能です。
同じバイトを考えている、あなたへ

ドトールコーヒーと勤務時服装や髪型規定が同じなので、なかなか厳しいです。
清潔感がない人だとまず採用されませんし、とにかく忙しいのでキビキビ働けないと続けていくのは難しいでしょう。
覚える事も沢山あるのでカフェ接客が初めてだと大変かもしれませんが、研修期間はちゃんとあるのとマニュアルがあるので慣れれば楽しくなります。
カフェで働きたい、とりあえずカフェで調理や接客スキルを身に着けたい、時給が高い所で働きたい方にはおすすめです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
カフェ・喫茶店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
スターバックス / ドトールコーヒー / コメダ珈琲 / 椿屋珈琲店 / ベックスコーヒー / 銀座ルノアール / エクセシオールカフェ / タリーズコーヒー / カフェ・ド・クリエ / プロント / サンマルクカフェ / 星乃珈琲店
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]