
「ウエルシアのアルバイトはどうなのか?」
このページではウエルシアでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
レジ、品出し担当のアルバイトをしていました。
品出しは医薬品は薬剤師さんや登録販売者の資格を持っている方が担当するので、日用品が主になります。
レジでは、袋入れもスタッフがやりました。
アルバイトでも勤務暦が数年になると、商品の発注も任されるようになります。
仕事はきつい?大変?

開店前の9時半~12時半の時間帯で働いていたので、この時間帯は特に混雑などはなく比較的ゆったりと仕事ができました。
ただ、開店前に主に店舗の外に品出しをするのですが、1.5ℓ飲料や洗剤など重いものが多くそれだけは重労働でした。
また入荷された品をダンボールから出す仕事も多く、手が荒れてしまったこともありました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

バイトでも社割があり、10%オフで買い物ができました。
そのため、日用品はほぼお店で買っていました。
また薬を購入するときに店長が個人的に割り引いてくれることもあり、半額程度にしてくれたこともありました。
他には、試供品を試せるのが大きなメリットでした。
お店でお客さんに配るものだけでなく、業者さんによっては、通常サイズのものを「スタッフさんで使ってください」と持ってきてくれることも多いです。
いろいろな新商品を試すことができました。
職場の雰囲気はどう?
時間帯によって全然違います。
午前中~夕方の時間帯はパートの主婦が中心です。
その後夕方から閉店までは、そして土日学生や若いアルバイトが多かったです。
そのため平日の日中は主婦層なので女性がほとんどで、22時の閉店までのアルバイトはどちらかというと男性が多かったように思います。
店内のレジ、品出しはお客さんが多くなければ、ほとんどアルバイト、パートのみに任せられるので、気楽で和気藹々としていました。
バイトを初めてココに驚いた!

薬剤師さんに薬の原価などを教えてもらい、あまりの安さに驚きました。
聞いたら買うのを躊躇してしまうくらいでした。
特に瓶のドリンク剤は中身より瓶や箱代の方が高いとか…。
その中でも、この商品は特など、いろいろ教えてもらい、驚きと同時に知識もつきました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
接客や小売商売の流通などを知るためには役に立つと思います。
アルバイトの中では飲食店などに比べると接客なども密ではなく、高度な気配りなども特に求められないので、接客などに自信がない方や、初めてアルバイトをする方などにおすすめできます。
また、学生の方は、社員登用に誘われていた人もいたので、ドラックストアの業界に興味がある人は、積極的にアルバイトをされると良いと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

主婦のパートなので本音は「家から近い」事が一番でしたが、
「接客業に携りたいので」
と書きました。
採用担当もたぶんわかっていて、全くつっこまれませんでした
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
店舗に求人募集の張り紙がされてあり応募の電話をすると、その場で面接の日時が決まりました。
面接には私服ですが、ジーンズとかではなく少しだけ綺麗めな服装で行きました。
面接はとても簡単なもので、履歴書をさっと見ただけで働ける曜日、時間の確認程度でした。
土日出来る方歓迎と書いてあり、私は日曜は無理だったのですが、土曜日はできるということを伝えました。
当時幼稚園の子どもがいたので、「病気や行事などで勤務できないことあると思います」など一番気になることは自分から伝えました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間の3ヶ月が920円で、本採用になってからは950円でした。
自分に該当しなかったので良く確認はしませんでしたが交通費も別途支給になっていました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
特に何も言われたことはありません。
学生さんの中では茶髪やヒゲのある人もいましたが、注意されているのは見たことがありませんでした。
シフトはどんなシステム?

シフトは曜日固定です。
ただ、時間帯はみんな同じではなく都合によって考慮されていました。
例えば、日中では9時半~15時の人もいれば、10時~14時の人もいて、人数が少なくなる時間帯は社員の人が入っていました。
また、予定がある場合パート同士で話し合ってシフトを交代できれば、それを社員に伝えればOKなので、固定でも融通は利きました。
求人募集が週3~だったので、週3~5日入っている人が多かったようです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
日中は主婦のパート、18時からの時間帯のアルバイトは高校生や大学生やフリーターはほとんどでした。
高校生は最初の時給が確か50円程度低かったように思いますが、真面目に仕事をしていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
学生は、平日夜の時間帯にウェルシアで仕事をし、土日はほかに引っ越しなどもっと時給の良い仕事をしているという人もいました。
掛け持ちは禁止されていないので、きちんを勤務できればOKです。
同じバイトを考えている、あなたへ

最初はまずレジから始めるので、品出しなどは徐々に商品のある位置を覚えていけばよいので、大変な部類のアルバイトではないです。
接客が苦手な方でも、お客さんとお話するのはほとんどはレジだけなので、慣れるためにも良い仕事だと思います。
また、飲食店のように料理をこぼしてしまった、注文を間違えてしまったなど、うっかりミスも少なくて済む仕事なので初めてのアルバイトにもおすすめできます。
ウエルシアでバイトしようかなーー
もうウエルシアが一番いい気がする— あんじ (@ankoromon) 2017年4月27日
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ドラッグストアバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マツモトキヨシ / スギ薬局 / ウエルシア / ダイコクドラッグ / ココカラファイン / サンドラッグ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]