
「イオン薬局のアルバイトはどうなのか?」
このページではイオン薬局でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
レジスタッフとして働いていました。
主な仕事内容は、
- お会計のレジ打ち
- 商品の品出し
です。
その他、お客様から商品についての質問を受ければ、薬剤以外の商品については受け答えをします。
また、おすすめ商品のポップの作成もしました。
仕事はきつい?大変?

イオンの中にありますので、平日夕方、土日はお客様が多く非常に忙しかったです。
商品がよく売れるので頻繁に品出しをしなくてはなりませんし、それでいてレジも担当しますので、休む間がありません。
しかも、商品に関する質問を受けることも多く、時間も割かれるので本当に大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引(アルバイトも含む)で、商品を買うことができます。
薬局はちょっとしたお菓子や化粧品、生活必需品など多数の商品を揃えていますので、社員割引を使えるのはかなりお得です。
廃棄商品については、管理が厳しく貰えるといったことはありませんでした。
職場の雰囲気はどう?
どの時間帯でも、パートの主婦が多くなっています。
夕方過ぎになると、学生アルバイトがちらほらと現れるといった程度です。
女性が多い職場で、ほとんど男性はいませんでしたが、男性だと品出しで重宝されますので、肩身が狭いということはありませんでした。
バイトを初めてココに驚いた!

イオン内の薬局ということで、休憩室はイオンに入っているお店と共用であることに驚きました。
そのため、他のお店とアルバイトの方とお話ししたり、食事を一緒にしたりとコミュニケーションを取ることができました。
割引情報など事前に教えてもらえたので、非常に役立ちます。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
将来、医療業界に携わりたいのであれば、その入り口としてアルバイトを経験するのは良いかもしれません。
学生がアルバイトで医療業界に入ることは非常に難しく、薬局くらいしか入れないと思われます。
どの会社がどんな薬を出していて、その効能はどうなっているのか、といったことを自然と学ぶことができます。
就職活動においては製品知識を持っていることは有利に働きますので、役に立つと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 社会勉強のため
- 家から近いため
の2つでした。
本当は「家から近いから」だけの理由でしたが、それだけだと見栄えが悪いと感じたので、「社会勉強のため」をひねり出しました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
応募の電話をしたら、すぐに面接の日時を指定してもらいました。
場所は実際に働くことになる店舗で、スーツを着用しました。そんなに堅苦しくなくていいよ、と言われたので、本来は私服で行くものだったのかもしれません。
面接での質問内容は、基本的にシフトについてばかりでした。
- 週何回入れるのか?
- 時間帯はいつが良いのか?
- 月にどれくらい稼ぎたいのか?
といった質問で、志望動機や職歴などについては全く聞かれることはありませんでした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間は780円で、本採用になってからは850円でした。
パートの主婦が多い為、お盆や年末年始はシフトに空きが出やすいため、時給は+100円の950円になりました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
薬局は清潔感が求められますので、髪色は暗めの茶髪が限界で、明るめの茶髪や金髪などは禁止でした。
また、ピアスや指輪も外すように言われていました。ヒゲはもちろんダメでした。
シフトはどんなシステム?

シフトは朝番・昼番・夜番に分かれていました。多くの人は同じ時間帯に入っていました。
一か月に一度、翌月のシフト希望を提出していました。提出の際、一週間以上の休みが欲しい場合は、事前に店長に相談が必要ですが、断られたことはありませんでした。
お盆と年末年始は人材が手薄な時期なので、店長から出勤してほしいとのお願いはされました。
勤務日数は人によってバラバラで、週1回の人もいれば、週5,6回のひともいました。
かなり融通が利く職場でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
どの時間帯でも主力はパートの主婦の方々で、フリーターや大学生は少数派です。
強いて言えば、夜番には比較的フリーターや大学生がいました。
高校生はいませんでした。店長の方針だったようです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
フリーターの方はアルバイトを掛け持ちしていました。
主婦のパートには、普段ピアノ教室をやっている人もいたので、ダブルワークをしている人もいました。
シフトにちゃんと入れるのであれば、掛け持ちもかまわないといったスタンスの職場でした。
同じバイトを考えている、あなたへ

イオン薬局は、マニュアルがしっかりしていますし、定期的に研修もありますので、アルバイト初心者でも安心して働くことができます。
大変な時間帯はあるものの、多くの時間帯はのんびりしていますし、やることも単純作業が多く、ほとんど覚えることがありません。
商品数が多いからか、高齢者が多いからか、お客様から商品についての相談受けることが多いので、接客が得意な人はもちろん、これから接客技術を向上させたい人にもおすすめできます。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ドラッグストアバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マツモトキヨシ / スギ薬局 / ウエルシア / ダイコクドラッグ / ココカラファイン / サンドラッグ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]