
「アドアーズのアルバイトはどうなのか?」
このページではアドアーズでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ゲームセンターのホールスタッフとしてバイトをしていました。
仕事内容は、
- 店内のゲーム機の清掃
- メダルの管理
- クレーンゲームの商品管理
- マイク放送
などです。
フロアの巡回をしながら、お客さんにゲームのコツを教えたりすることもあります。
仕事はきつい?大変?

きつかったのは休日になると子供が多くなるので、対応が大変でした。
ただでさえお客さんの数が多いのに、子供が増えると予想外のトラブルも増えるので大変です。
子連れのお客さんが増えるので、マイク放送など案内もたくさんしなければいけないので大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

まかないはないので、同じバイトの子と一緒に休憩にいって、コンビニで買い物します。
時給は1,000円でしたが昼間の時間帯なので、平日はそれほど忙しくないので楽でした。
若い人が多いので基本的には楽しく仕事ができます。
職場の雰囲気はどう?
職場は若い子が中心となって働いているので、キャピキャピした感じでした。
私がいた店舗では男性:女性=6:4くらいの割合です。
年齢は私ともう一人30代がいるだけで、それ以外は全員20代でした。
サービス業ですが遊び場という場所なので、楽しみながら仕事ができました。
仕事のあるあるを紹介!
ゲームセンターで働く人あるあるは、それぞれ得意なジャンルがあるので、自分が担当すると張り切って仕事をします。
クレームゲームが趣味の人が担当すると、マイクも饒舌でコツをすぐに教えたがるので、お客さんからの評判も良くなります。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
ゲームセンターは子供の遊び場だと思っていましたが、今では社会の交流の場になっていることが分かりました。
若い世代だけでなく、社会人の大人も普通にゲームセンターにいますし、年配の夫婦が一緒にメダルゲームをやっている姿をみるとほっこりします。
しかも年配の人がグループになってゲームを競って楽しんでいたりするので、憩いの場としてゲームセンターが定着していることを学びました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、「サービス業で働きたい」ということを書きました。
その他はゲームが好きなので、一度働いてみたかったことを書いたら採用されました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
求人誌を見て連絡をしましたが、電話をした時に面接日を決めて受けにいきました。
過去にOLをしていたこともあり、面接にはオフィスで着ていたスーツっぽい服装で行きましたが、バイトの面接では珍しいと言われました。
面接では、
- いつから働けるか?
- なぜこのバイトを選んだのか?
- どれくらい働きたいのか?
を聞かれました。
家から近いのとゲームが好きだったので、会社を辞めたことで一度バイトをしてみたかったことを素直に伝えました。
合否の連絡は面接から2日後にきて採用されました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1000円で、22時以降は25%アップとなります。
私は昼間の時間帯なので1000円で働いていました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
私のいたお店は女性活躍中で髪型自由のお店だったので、茶髪でも大丈夫でした。
髪型自由でも金髪はダメだったようで、ネイルなども少しなら大丈夫でした。
ピアスやヒゲは注意されるので、身だしなみはきっちりしていましたが、指輪は大丈夫でした。
シフトはどんなシステム?

シフトは早番と遅番の2交代制で、早番で働いていました。
週に2日以上働けばいいと言われましたが、週4の出勤でした。
時間に遅れる時は連絡すれば大丈夫だったので、あまり厳しくはなかったので働きやすかったです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
18歳以上で高校生は働けません。
学生や主婦でも時間が合えば大丈夫だったので、20代の人が中心に働いていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちに関してはバイトに支障がなければ大丈夫です。
バイトなのできっちりと時間通りに終わることができたため、私も夜から掛け持ちバイトをしていました。
同じバイトを考えている、あなたへ

ゲームセンターと言っても子供から年配まで客層が広いので、接客態度はしっかりとしなければなりません。
仕事は楽ですがその分、接客でお客さんを楽しませたりコミュニケーションを取らなければいけないので、明るく話すのが好きな人におすすめです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ボウリング場・ゲームセンターバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ラウンドワン / ナムコ(namco) / モーリーファンタジー(イオンファンタジー) / セガ(sega)
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]