
「や台寿司のアルバイトはどうなのか?」
このページではや台寿司でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールとキッチンの両方で勤務していました。
ホールは、料理の提供とお客様のご飲食後の片付けとドリンクを作ることがメインです。
キッチンは料理を作ることと、キャベツやネギや玉ねぎを刻んだり翌日の仕込みをすることが仕事です。
寿司を握ることができるのは会社から許可を貰った人だけで、許可を貰わない限りは寿司以外のメニューをつくります。
仕事はきつい?大変?

金、土、日はオープンから満席になることが多く、夜の11時くらいまで満席が続き来店したお客様の入店をお断りしないといけないほど忙しいです。
また、寿司を握るスピードも人によって様々ですが、遅い人が握っているときは注文をいただいてから、30分から1時間待たせることも多くクレームがとても多いです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

バイトであれば、シフトは自由に組めるところが良かったです。
1週間ごとのシフトなので予定が立てやすく、働きやすかったです。
また、元気や仕事の能力に応じてその都度昇給申請をして貰えるので、自分次第で時給がどんどん上がります。
さらに、仕事が終わるとメニューにある商品をまかないとして無料で食べることができ、寿司も握って貰えます。
ここの料理や、寿司は本当に美味しいです。
職場の雰囲気はどう?
社員は男性が圧倒的に多いですが、バイトは女性の方が少し多く学生の割合がとても多いです。
バイト同士はみんな仲が良く、休みの日に飲みに行ったりすることも多いので楽しく働けていました。
バイトを初めてココに驚いた!

このバイトには会社指定の掛け声があります。
それが「あいよ!」という掛け声で、返事は全部「あいよ!」と言わなければならなく、最初は恥ずかしくて慣れませんでした。
しかし、使っているうちに慣れてくると、私生活や友達との会話の中にも「あいよ!」と言うようになってしまいました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活には役に立つかどうかはわかりませんが、接客業なので、人と接する勉強はたくさんできると思います。
また、お客さんと楽しく話しながらも、初めて知ることや豆知識などを教えていただけることも多いです。
ちなみに僕が働いていたお店では、バイトがお客さんの会社に勧誘されることがとても多くありました。
みんなスルーしていたんですけど、もしかしたら勧誘されてそのまま就職できるパターンもあるかもしれないですね!
あと、バイトから社員になることも可能で、会社自体社員の数が圧倒的に足りてないのでほぼ採用されていた様な印象があります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
- 生活費を稼ぎたい
- 貯金をしたい
- 遊ぶためのお金が欲しい
の3つの志望動機を書きました。
志望動機についてはあまり触れられませんでしたが、動機によってはシフトに入れて貰える回数も変わってくると思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接に行った時は夏だったので、半袖にジーパンみたいな格好で行きました。
面接なので少し綺麗目にして行った様な覚えがあります。
面接でされる質問はだいたい履歴書に書いたことから話を出される感じで、
「〜出身みたいだけど帰省は何日間?」
「学生みたいだけど何時から何時まで出れる?」
「週何日くらい入れそう?」
「ホールとキッチンどっちをやりたい?」
といったことだった気がします。
あとは世間話を少しするくらいです。
和やかな雰囲気で面接をしてくれるので、回答に困ることや緊張するというような感じではありませんでした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は店舗によってバラバラですが、基本900円です。(研修中は850円、高校生は基本時給800円の研修中750円でした)
研修はだいたい声が出せていると判断されたら終わりです。
夜10時からは時給×1.25倍で、8時間以上勤務でさらに1.25倍されます。
仕事の能力に応じて、5円〜40円くらいの昇給がその都度あります。
マックス指定は無いですが、バイトだとだいたい1200円くらいが会社的に上限なんじゃないかなって感じがします。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
バンダナをするので男女共に髪色、髪型の制限はありません。
ピアスは女性は片耳に1つまでOKで、男性のピアスは禁止でした。
また指輪や時計など手につけるものは禁止でした。
ヒゲは伸びすぎるとたまに注意を受けるくらいで、ネイルをしている女性スタッフも結構いましたね。
シフトはどんなシステム?

シフトは1週間ごとに予定を書いて店長が組みます。
時間帯は基本何時からでもOKで、週一でも大丈夫でした。
しかし、1日3時間以上は働かないとシフトには入れて貰えません。
休み希望はどんだけ人がいなくても通ります。
他店舗からヘルプを呼ぶので大丈夫です。
だけど万が一ヘルプが他店舗から来れなかった場合、出て貰えるようにお願いされることはあるかもしれないです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生が結構多いですが、フリーターや高校生、主婦といった人もたくさん働いていました。
高校生はその地域によって働ける時間が限られます。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
学生やフリーターで掛け持ちしている人はたくさんいましたね。
僕の店舗は夕方4時から夜中の2時までの営業だったので、その中で3時間以上入れるのであれば何の問題もないかと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

シフトもかなり自由に組めるし、賄いも無料、昇給もあるのでかなりオススメできるバイトです!
仕事内容もそんなんに難しくないので、覚えるのにそんなに時間はかかりません。
バイトだとみんな良くしてくれるし、営業中も会話や笑いが多いので悪くないと思いますよ。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
寿司・回転寿司屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
くら寿司 / はま寿司 / スシロー / かっぱ寿司 / 銀のさら / や台寿司 / すし屋 銀蔵
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]