レジの女性店員イラスト

「まいばすけっとのアルバイトはどうなのか?」

このページではまいばすけっとでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。

仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。

  • 仕事のメリット・デメリット
  • 仕事はきつい?楽?
  • 職場の雰囲気
  • 面接の様子(服装・質問など)
  • 採用された志望動機
  • 髪色・ピアス等の制限
  • 掛け持ちはできるのか?

是非、バイト選びの参考にしてみてください。

インタビューにご協力くださる方はコチラ

職種と仕事内容は?

店舗スタッフとして働いていました。

まいばすけっとでは基本的に、店内のほとんどの仕事をアルバイトの人が行うことになっています。

具体的な仕事内容は、

  • レジでの接客や購入品の袋詰め作業
  • 店内の清掃
  • 商品の陳列や廃棄作業

などです。

仕事はきつい?大変?

仕事のキツいとこ、楽なところ

お昼と夕方の時間帯はお客様が多く来店するので、とても忙しくなります。

まいばすけっとは小さな店舗が多いので、レジの台数も少ないです。

忙しい時間帯は、レジ前に長い会計待ちの列が出来ます。
そこで、レジを打つのに必死になっていると、次に商品棚に空きが目立ってきます。
こうなると、レジの合間をみて補充と陳列をしなければいけないので大変です。

仕事の良いところ、おいしいところは?

長期間働いている従業員は、従業員用クレジットカードを発行してもらうことができます。

そして、このカードを利用すると商品がいつでも5%オフで購入できます。

働いていると、新商品に目が行くので、従業員割引で購入できるのは嬉しいですね。

ちなみに、まかないはありません。
お弁当などの廃棄品を持ち帰ることもできません。

職場の雰囲気はどう?

時間帯によって働いている世代が異なります。

朝から昼はパートの主婦の方が多く、
夕方から夜の時間帯は学生のアルバイトが多かったです。

学生は男女関係なく働いている印象で、アットホームな雰囲気でとても働いていて楽しかったです。

バイトを初めてココに驚いた!

驚いている表情

通常のスーパーでは、購入した商品を袋詰めするのはお客様だと思うのですが、まいばすけっとでは基本的に従業員が行います。

なので、レジを打ちながら綺麗に袋詰めしなければならないということに、最初出勤した時にとても驚きましたし、出来るかどうか不安になりました。

最初はなかなか綺麗に素早く袋詰めすることができませんでしたが、徐々に要領を覚えて出来るようになりました。

社会勉強になったり、就活に役立つ?

直接就活に役立つかはわかりませんが、接客業ということと、様々な人が働いているというところで、とても社会勉強になります。

主婦の方からフリーターの人、大学生、高校生まで働いている年代が幅広いので、普段話さない世代の人と話す必要があるからです。

また、知らない商品の価格に敏感になるので、その時の気候や経済状況などに関心を持てるでしょう。

履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書を書く様子

履歴書の志望動機には、
「接客業が好き」
「人と関わるのが好き」

と書きました。

本当は接客業に苦手意識を持っていたのですが、プラスな印象を伝えたかったのでこのように記入しました。

面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)

面接の日時はインターネットから指定、予約して行きました。

面接場所は、まいばすけっとが用意している事務室のような場所で、そこに一度に数名集まって、簡単なテストと面接を受けます。

面接当日の服装は、襟付きのシャツにチノパンといった清潔感を意識した服装でした。

面接で聞かれた内容は、「働ける曜日」と「時間帯」を具体的に聞かれました。
あとは、「近隣の店舗と掛け持ちはできるかどうか」や、正月やGW、お盆などは勤務できるかどうか聞かれました。

時給はいくら?交通費は出る?

給料をもらって喜ぶ様子

時給は日中は1,000円でした。

ただし、早朝は1,200円、夜10時以降は1,250円でした。

交通費は月3万円までは支給されたと思います。

髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?

髪色は暗い茶色まではOKで、それ以上明るいのは禁止でした。

少し明るい人は店長に注意されていたのを見たことがあります。

ピアスは勤務中は外すことになっていました。

シフトはどんなシステム?

シフトを決める店長

シフトは各店舗で違うのですが4〜5時間の短いシフトと、8時間程度の長いシフトで1日が分けられていて、毎週曜日と時間固定でした。

毎週、同じ曜日、同じ時間帯で働きます。

休み希望は、基本的には他のアルバイトの方に交代をお願いする形式でした。
どうしても交代できる人が見つからなかった時は、店長にお願いをして休ませていただいていました。

フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?

朝と昼の時間帯は、主婦の方が多かったです。

夕方から夜の時間帯は、大学生の方が多くなります。

夕方の時間帯は、学校帰りの高校生もいました。

掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?

アルバイトの掛け持ちは、原則禁止だったと思います。

ただ、夜の時間帯はサラリーマンと掛け持ちでアルバイトの方もいました。
会社での仕事が終わった後、まいばすけっとで働いていたようです。

同じバイトを考えている、あなたへ

未経験者を歓迎している様子

マニュアルがしっかりしているので、初めてや久しぶりのアルバイトの人でも安心して働くことができます。

仕事自体も難しいことはあまりなく、基本的なルールとレジの操作方法を覚えてしまえば、あとは自分で工夫しながら働けると思います。

アットホームな雰囲気で、働いていてとても落ち着きます。
おすすめのアルバイトです。

まいばすけっとの求人を見てみる

※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

スーパーバイトのインタビュー

※クリックで体験談へ↓

イオン(惣菜コーナー) / イオン(事務・施設管理) / 西友 / 業務スーパー / まいばすけっと / コープ(生協) / ライフ / ヤオコー(品出し) / ビッグ・エー(Big-A) / いなげや / MaxValu(マックスバリュ) / 成城石井 / マルエツ

スーパーのバイト評判まとめ

よく読まれている記事


現在の日常生活に満足していますか?

アルバイトは新たな自分を発見できる場です。

ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。

そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。

あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

矢印↓

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】

No.1
マッハバイト

マッハバイト(旧ジョブセンス)

◯ 最大1万円のお祝い金(最短で翌日GET!)
◯ お祝い金は採用で全員もらえる!
◯ スマホ対応あり
× 検索エンジンで上位表示が少ない

No.2
アルバイトEX

アルバイトEX

◯ 求人サイトをまとめて検索!
◯ 最大4万円のお祝い金
× 管理画面が使いづらい
× ポップアップが少し邪魔

No.3
アルファリゾート

アルファリゾート

◯ リゾートバイト特化サイト
◯ 時給の高い案件が多い
◯ 夏休みに稼ぎたい学生に人気

[PR]