お弁当のイラスト

「ほっかほっか亭のアルバイトはどうなのか?」

このページではほっかほっか亭でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。

仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。

  • 仕事のメリット・デメリット
  • 仕事はきつい?楽?
  • 職場の雰囲気
  • 面接の様子(服装・質問など)
  • 採用された志望動機
  • 髪色・ピアス等の制限
  • 掛け持ちはできるのか?

是非、バイト選びの参考にしてみてください。

インタビューにご協力くださる方はコチラ

職種と仕事内容は?

主にレジでの接客がメインでした。

簡単に仕事の流れを説明すると、

お客様が来られたら、

  1. 注文をお伺いする
  2. レジでお会計
  3. キッチンへ大きな声で注文内容を伝える
  4. 弁当が出来上がったら、箸と弁当を輪ゴムでまとめる
  5. 袋詰めしてお客様へ渡す

基本的にはこれだけです。

仕事はきつい?大変?

仕事のキツいとこ、楽なところ

平日の夕方から夜にかけてのピークタイムや、近くでイベントがあるときは団体のお客様からの注文があるため非常に混雑します。

酷いと30分以上待たせてしまうこともあり、クレームの対応が大変でした。

なので、そういう時はレジを離れキッチンを手伝う時もあります。

仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引・まかない・出会いなどを期待

平日のお昼にシフトが入っている時は、びっくりするくらい暇です。

他のスタッフと会話を楽しんだりできます。

また、私はレジだったのですがたまにキッチンをすることもあり、料理の手際や作り方を覚え、家で自炊をするのに非常に役立ちました。

職場の雰囲気はどう?

学生と主婦の人が半々で、男女比も同じく半々くらいでした。

忙しい時間帯はお客様から急かされることもあり、ぴりぴりした雰囲気になることもありましたが、お昼のゆったりした時間帯は主婦の人にはスーパーのお得な情報を教えてもらえたり、学生同士の場合は勉強の話や恋愛トークをすることができ楽しかったです。

バイトを初めてココに驚いた!

驚いている表情

私より後に入ってきた学生の話なのですが、一度弁当を作るのに失敗して店長に軽く注意を受けると、次の日から音信不通で急に来なくなりました。

バイトはバックレる人が多いと聞いていたけど、本当にあるんだなと思いました。

社会勉強になったり、就活に役立つ?

座学だけでは知ることのできないことたくさん学ぶことができます。

たとえば、レジを早く覚えないと時間がかかってお客様をイライラさせてしまうので、いかに早く覚えようか工夫する。

また、クレーム処理では、お客様の本当の気持ちを読み取ろうとしたり、怒らせない対応が身についたり、人と関わることでしか得られない経験ができました。

就活も人とのコミュニケーションが大事になるので、接客をしてきた経験は生かせると思います。

履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書を書く様子

「親からの仕送りに頼らず、自分自身でお金を稼ぐ経験をしてみたいから」
という感じだったと思います。

「社会経験をしてみたい」
という言葉はありきたりなので、自分の言葉で表現するよう心がけました。

面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)

直接電話でバイトの求人について問い合わせをし、すぐ翌日に面談をすることになりました。

服装は自由で良いとのことだったので、下はジーパンで上はTシャツというとてもラフな格好でした。

面接での内容は、

  • 履歴書に沿って特技や趣味などについて少し深く質問
  • シフトにどのくらい入ることができるか?
  • 時間帯は夜遅くても大丈夫か?

など聞かれたと思います。

面接をしてくれた店長が気さくな方で、最後は店長の学生時代の話や弁当屋で働く上での楽しいことや大変なことを教えてもらいました。

時給はいくら?交通費は出る?

給料をもらって喜ぶ様子

時給は700円で研修期間は650円だったと思います。

私は自転車で行ける距離だったので交通費は出なかったのですが、たしか求人雑誌には交通費支給と書いてあったと思います。

髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?

髪が長い人はひとまとめにしていれば髪色などは特に制限はありませんでした。
ピアスも奇抜でなければしても大丈夫でした。

シフトはどんなシステム?

シフトを決める店長

シフトは大きく分けると朝~夕方、夕方~の2パターンでした。

なので学生は、平日は夕方から入り、土日は朝からがっつり働く人が多かったです。

時間は最低でも3時間からで週3以上という条件でした。

シフトの融通は利きます。
急に予定が入った時などは、店長に相談すれば比較的簡単に休ませてくれました。
(※もちろん理由にもよるとは思いますが・・・)

フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?

仕事内容自体はそんなに難しくはないので、主婦の人も学生も高校生でも働けると思います。

ただ、私の働いていたお店に高校生はいなかったのです。

掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?

最低でも週3で3時間なので、掛け持ちは十分可能だと思います。

また、シフト交代のときは次の人が早めに来てくれます。
時間通りに帰れるのでスケジュール管理もしっかりでき、実際掛け持ちで働いている人もいました。

同じバイトを考えている、あなたへ

未経験者を歓迎している様子

最初は覚えることがたくさんあり、早く覚えないと仕事も進まずお客さんに怒られるので大変です。

似た商品名のもので値段が違うものもあり、厳しいお客様の場合は怒鳴り散らされることもたまにあります。

けれど職場の雰囲気はとてもよく、困ったときにはキッチンから店長や他のスタッフが助けにきてくれるので、安心して働くことができるかと思います。

バイトで接客を経験したい方にはオススメです。

ほっかほっか亭の求人を見てみる

※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

弁当屋バイトのインタビュー

※クリックで体験談へ↓

キッチンオリジン / ほっともっと / オリジン弁当 / ほっかほっか亭 / 本家かまどや

弁当屋のバイト評判まとめ

よく読まれている記事


現在の日常生活に満足していますか?

アルバイトは新たな自分を発見できる場です。

ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。

そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。

あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

矢印↓

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】

No.1
マッハバイト

マッハバイト(旧ジョブセンス)

◯ 最大1万円のお祝い金(最短で翌日GET!)
◯ お祝い金は採用で全員もらえる!
◯ スマホ対応あり
× 検索エンジンで上位表示が少ない

No.2
アルバイトEX

アルバイトEX

◯ 求人サイトをまとめて検索!
◯ 最大4万円のお祝い金
× 管理画面が使いづらい
× ポップアップが少し邪魔

No.3
アルファリゾート

アルファリゾート

◯ リゾートバイト特化サイト
◯ 時給の高い案件が多い
◯ 夏休みに稼ぎたい学生に人気

[PR]