
「新宿さぼてんのアルバイトはどうなのか?」
このページでは新宿さぼてんでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールと調理補助どちらも経験しました。
ホールは、
- お客様へ料理の提供
- オーダー伺い
- レジ
などです。
調理補助は、
- ジュースなどのドリンクやデザートの作成
- 定食などの小鉢や皿をお盆にセッティング
が主でした。
仕事はきつい?大変?

大きな商業施設内のレストランコーナーでしたので、土日のランチタイムは何人スタッフがいても余裕が無い状態でした。
行列ができると必ず一日数件はクレームが発生するので、精神的にも大変でした。
また、海外からの観光客も多かったので言葉の壁もありました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

調理補助の時は厨房の社員の方々と親しくなり、メニューには無いオリジナルのまかないを良く食べさせてもらいました。
毎日揚げ物ばかり揚げていると、煮物などが恋しいようです。
ビーフシチューならぬポークシチューは絶品でした。
職場の雰囲気はどう?
男女比は6:4で女性が多い感じです。
年齢も高校生バイトからベテランパートのおばさん(おばあちゃん)まで様々でした。
厨房は髪の毛が油臭くなるし、力仕事(油や米)などがあるという理由で、ほとんど男性が多かったです。
バイトを初めてココに驚いた!

飲食店では常識のようですが、出勤して最初の挨拶は必ず「おはようございます」ということです。
遅番シフトで夕方に出勤しても「おはようございます」です。
初出勤のバイトの高校生などはかならず「こんにちは」と店に入ってくるので、すぐに新しい新人さんだと分かります。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
社会勉強や就職活動に役立つかといえば、「何もやっていないよりはマシ」程度のものだと思います。
長く勤めていても、バイト・パートは社員とは待遇が違いますし、年齢が上のパートさんでも社員の方が立場は上です。
外国人観光客が多数来店するので、英語、中国語、韓国語の簡単な単語が分かるようになりますし、耳が慣れるのかネイティブな英語の聞き取りは得意になりました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

飲食で働きたいというのが動機の最たるものでした。
そのほかにも町の中心部でしたので、いろいろと帰りに遊ぶ場所がたくさんあったり、交通の便が良いことが魅力でした。
履歴書にはそれらを素直に書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
ネットのバイト求人サイトから応募して面接を受けました。
面接に行った服装は、ジーンズにスニーカー、冬だったのでダウンジャケットでした。
店長に聞かれたのは、
- どこから通勤するのか
- 時間帯の希望
- 週何回入れるか
- 飲食店の経験はあるか
- 年下のバイトから仕事を教わることになるが大丈夫か?
というものでした。
入ってみてわかりましたが、とにかく土日に入れる人員であれば即採用だったようです。
時給はいくら?交通費は出る?

研修時給で一ヶ月間は860円で、それ以降は910円でした。
交通費は勤務日数×300円でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の色や髪型はよほど奇抜でない限りは何も言われません。
しかし、ヒゲは良くないようで誰もヒゲのある人や無精ひげの人はいませんでした。
不潔に見えなければOKいう基準です。
シフトはどんなシステム?

シフトはおおまかに早番、遅番で分かれており、社員は朝から晩まで一本シフトでした。
土日の休みはよほどのことが無い限り申し訳なくて店長に言い出せませんでした。
時間の融通は利きますが、暇な日は一時間早く上がるなんてこともあります。
土日祝入るなら、週2でもOKでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
早番は主婦パートが主戦力です。
遅番は大学生が主戦力に変わります。
私はフリーターでしたので、都合よく早番、遅番関係なく使われていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちはOKでした。
実は、私も掛け持ちで働いていました。
フリーター組の大半は掛け持ちしていました。
同じバイトを考えている、あなたへ

マニュアルがあって覚えることは多いです。
出勤日数が少ないと覚えるのが大変です。
店長にもよりますが、私が働いていた時はゆるい店長だったので、土日さえワガママを言わなければ他の曜日は融通が利きやすかったです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
トンカツ屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]