
「和幸のアルバイトはどうなのか?」
このページでは和幸でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
キッチンで働いていました。
- カツなどの調理
- 盛り付け
- 皿洗い
- 片付け
などが主な仕事です。
和幸ではご飯と味噌汁がおかわり自由なのもあって、まずはそれらを担当し、慣れてきたら野菜などといった形でした。
その他、洗米や仕込みなどもやりました。
仕事はきつい?大変?

土日の食事時はとにかく忙しくて、ホールではお客さんもいるのでその場で怒られたりすることはないですが、キッチンだと仕事中に怒られることも多くて体力面だけでなく精神的にも土日はきつかったです。
またバイトが終わると顔が油でベタベタになっています。
仕事の良いところ、おいしいところは?

まかないが特になかったのは残念でしたが、提供する側のメニューの把握や味の確認のために、月に一回試食ということで無料で好きなメニューを食べられる日がありました。
また、美味しいカツや揚げ物の揚げ方や盛り付け方の基本などを教えてもらえました。
職場の雰囲気はどう?
私の働いていた場所ではキッチンは全員男性で、ホールは女性が担当になっていました。
男性従業員の年齢は30歳前後の人が多く活気がありました。
ホールの女性スタッフはパートのおばちゃんもいましたが、若い人が多めで学生も多かったです。
バイトを初めてココに驚いた!

飲食関係のアルバイトの中では比較的時給が高いので、店舗にもよると思いますが今まで全然違う分野の仕事をしていたという人がたくさんいました。
それでなのか、特にキッチンはちょっと体育会系なノリというか元気で勢いがある雰囲気でした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
飲食店で働きたいと考えている人にはとてもおすすめです。
というのも、アルバイトでも調理の基本から盛り付けなどに至るまで飲食業の細かなところが学びやすいからです。
また、年齢もそこまで上の人は少ないので職場の人と仲良くなりやすくて、それまでどんな仕事をしてきたかなどの話も聞けて社会勉強になりました。
和幸で働いていたことが就職活動に役立つかはわかりません。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 食べることが好き
- 作ることが好き
ということを中心に書きました。
時給が高かったからとはさすがに書けませんでしたが、料理が趣味だったこともあって自分で作ったり人に振る舞ったりするのが好きだということと、不器用ではないということをアピールする意味も含めて書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
求人誌から応募をして、翌週に面接をすることになりました。
イオンの中にあるお店だったので面接は事務所のようなところで行いました。
担当してくれた方が履歴書を見ながら、気になるところについて聞かれてそれに答える形で話しながらする形でそこまで形式ばったものではなかったです。
質問内容は、
- 志望動機について
- 週に何日くらい働けるか?
- 働ける時間は何時から何時までか?
といったことを聞かれました。
後々聞いた話しですが、よっぽどコミュニケーションが取れない場合を覗いてはだいたい採用しているそうです。
だからこそ普通に話すような感じで面接して、あとは実際に働くにあたって必要なことを聞くだけだと言っていました。
時給はいくら?交通費は出る?

私の勤めていたところでは時給1000円で、研修期間1ヶ月は950円でした。
私は職場が家の近所だったこともあって、交通費は出るそうですが詳細はわかりません。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪型は帽子からあまりにはみ出していなければOKといった形でそこまで厳しくはありませんでした。
色もほとんどみんな黒でしたが、茶髪くらいなら何も言われていませんでした。
おそらく店長さんの主観での判断で明確な決まりはないんだと思います。
アクセサリーは勤務中NGです。
シフトはどんなシステム?

特別な理由がある場合などを除いて、基本的にほとんどの人が週5日出勤する形でした。
パートのおばちゃんなど、主婦の方は例外もありますが、週5でフルタイム(8時間)勤務で働いている人が多かったです。
また学生さんなどは週3の人などもいました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
日中はフリーターや主婦の人が多く働いていて、夕方から夜は学生も多く働きにきていました。うちの店舗には高校生はいませんでしたが、特別ダメということではなかったと思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
副業で別の仕事をしている人も結構いましたが、完全に掛け持ちやダブルワークしているという人は多分いなかったんではないかと思います。
ダメではないと思いますが、週にあまり入れない人は面接時に落とされる可能性も高くなってしまうかもしれません。
同じバイトを考えている、あなたへ

飲食店のキッチンが初という方でも先輩がきちっと教えてくれるので安心して働くことができます。
最初からいきなり「カツを揚げなさい」なんてこともありません。
誰でもできるような皿洗いから始まり、徐々に難しい調理へとシフトしていく形なので料理が苦手だという人でも十分働けると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
トンカツ屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2022年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]