
「とりでんのアルバイトはどうなのか?」
このページではとりでんでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
キッチンスタッフとして勤務していました。
キッチンは2~3名ほどのスタッフで担当し、それぞれが持ち場(私は焼き物担当)があります。
焼き場の仕事内容は、オーダーが入ると札が印刷され、それを見ながら串を機械にセットします。
焼く時間は一部のメニュー以外コントロールする必要がないので、意外と初心者でもできます。
仕事はきつい?大変?

店舗の特徴によっても大きく変わってくることだろうとは思いますが、私が勤務していた状態でキツイと感じたことは「暑さ」です。
冬場はそれほどでもなく感じられるかもしれませんが、それでも十分に暑いです。
これが夏になるとさらに暑くなるので、水分補給など体調管理が求められます。
仕事の良いところ、おいしいところは?

この経験が実社会に出てどのように役立つのかは疑問でしたが、バーベキューなどを行う際に焼き加減の調整などが上手になります。
意中の相手がいる場で目立つことができたり、周りから頼られるようになる点はメリットかもしれません。
まかないは割引制度がありましたが、私は食べたことはありません。
職場の雰囲気はどう?
これは店舗ごとの特徴が非常に大きく出るポイントかと思います。
私が勤務していた店舗に限定した場合は、スタッフが全員若い&女性だったので人間関係に若干苦労しました。
高校~大学生アルバイト、または主婦パートが多いのではないかと思いますが、比較的和気あいあいと働けるのではないかと思います。
バイトを初めてココに驚いた!

全国展開のチェーン店ということもあり、働き始める前は「セントラルキッチン」だろうと思っていました。
なので、店舗では届いた商品を多少調理するだけだと思い込んでいたのですが、釜飯にしろ焼き物にしろ店舗ごとに仕込んでいる部分が非常に多いです。
※セントラルキッチンとは、工場でまとめて調理されてお店に配送される方法です。お店では温めたり、盛り付け、ソースをかけるくらいしか行いません。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
将来的に飲食関係の仕事に就きたいと思っている人であれば、ある程度の経験となり得る可能性があると思います。
また、年下上司(要するに先輩アルバイト)とのコミュニケーションに慣れると役に立つ瞬間があるかもしれません。
ホール担当ならば酔った人を相手にすることも多いので、コミュニケーション能力を磨ける良い環境なのではないかと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には次のように書きました。
「人と接することが好きで、料理も好きなので自分に合っていると思う。だから、きっと採用する価値があると思います。」
今振り返ると割と強気ですね(笑)
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接に行った服装は、シャツにジーンズという格好です。
面接では質問らしい質問はありませんでした。
「世間話を10分ほどしただけ」で面接が終了し、その場で採用する旨の回答をもらうことができました。
時給はいくら?交通費は出る?

地域制もあるでしょうが、私の店舗は時給780円(高校生は730円)でした。
関東、大阪など最低賃金が高い地域ならば1,000円を超えるところもあると思います。
研修期間で時給は変わりませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
特に身だしなみでの禁止項目はありませんでした。
ピアス、茶髪、パーマ、髭などなど、一切気にしなくても大丈夫です。
ただ、香水に関しては禁止でした。
シフトはどんなシステム?

あらかじめ休みを希望する日があるかどうかの確認(書面で提出)があり、それを元に店長がシフトを作成します。
勤務時間は3時間以上でしたが、日数は特に決まりがなく週1でも問題ありませんでした。
また、学生はテスト休みなどがもらえていました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
メインは高校生~大学生でしたが、主婦(主夫)もいました。
時間の制限はありますが、高校生でも問題なく働けます。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは特に問題ありませんでしたが、それによって急なシフト変更などが起こらないようにといわれていました。
事実、私は掛け持ちでアルバイトをしていました。
同じバイトを考えている、あなたへ

キッチン、ホールそれぞれに楽しさや難しさがあるかと思いますが、飲食店でのアルバイトは特に学生(将来的に一人暮らしをする)におすすめです。
少しでも調理に免疫をつけておくとコスト削減ができますし、コミュニケーション能力を養う意味でも良いと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]