
「つぼ八のアルバイトはどうなのか?」
このページではつぼ八でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールの接客係りとしてアルバイトをしていました。
主な仕事内容は、
- オーダーを取る
- 厨房から客席へ料理を運ぶ
- 簡単なドリンクメニューを作る
- トイレ掃除
- 閉店後の掃除・片付け
でした。
仕事はきつい?大変?

居酒屋でのアルバイトは、お客さんとの距離の取り方が大変でした。
特に酔っ払っている大学生グループは、必要以上に絡んでくる事もあり、気分を害さないようにさらっと流したり、上手なあしらい方を模索しながら働いていました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

まかないが美味しかったことが1番良かった点です。
料理の他にも飲み物も無料でいただけたのですが、ドリンクを作るための材料が豊富にあるので、色々な材料を混ぜ合わせてオリジナルのソフトドリンクを作らせてもらえたりして、楽しかったです。
簡単なことだけど、材料がないと家ではできないことなので、働いて良かったなと思っていました。
職場の雰囲気はどう?
アルバイトも社員も、男性が多い職場でした。
女性も、男性っぽい性格というか、サバサバした付き合いやすい人が多かったです。
アルバイトは大学生が多く、社員は20代後半から30代くらいでした。
やはりお酒の場が好きな人が多かったので、閉店後に飲みに行くこともよくありました。
バイトを初めてココに驚いた!

自分が思っていた以上に、毎日毎日お客さんが吐きます。
しかも、お店に来ていた時に普通そうだなー落ち着いてそうだなぁという印象の人ほど、なぜか酔っ払って吐きます。
大体20代半ば位までの若い女性がトイレから出てこなくなる事が多いです。
私は自分の友人が飲みすぎて居酒屋で潰れるという経験があまりなかったので、本当にこんなになるまで無理して飲む人たちがいるんだなと驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
飲食店のアルバイトは、大体どこのお店でも仕事内容が同じなので、慣れてしまえばそのアルバイト先を辞めても、他のアルバイトがすぐ見つかります。
飲食業界に就職する時も、居酒屋でアルバイトをしていたと伝えると、即戦力として使えるので、かなり印象が良いようです。
またアルバイトから正社員という道もよくあるので、結果的にアルバイト活動が就活になったという話もよく聞きますね。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書に書いた志望動機は、
- 居酒屋という賑やかで楽しい空間が好き
- 人と接する仕事がしたい
と書きました。
本当は時給が良かったので応募したのですが、当たり障りのない志望動機を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
アルバイトを募集していたことを以前から知っていたので、電話で応募して、3日に面接をすることになりました。
電話で連絡した際に、私服でいいと言われたので、スーツは着ずに、白シャツにカーディガンを羽織って、ベージュのパンツを履き、きれいめなスタイルで行きました。
面接は、店長と雑談するような感じで、ざっくばらんに色んな事を話しました。
聞かれたことは、
- これまでどんなアルバイトをしたか?
- なぜ応募したか?
- 趣味や休日の過ごし方
などです。
どうやら人柄重視のようでした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間の3ヶ月間が950円で、本採用になってからは1000円でした。
夜10時以降は1250円と高時給でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色やパーマ等は自由でしたが、勤務中は長髪の場合は髪を束ねる必要があります。
ピアスや指輪等のアクセサリーは禁止でした。
シフトはどんなシステム?

アルバイトは、16時から24時の間で、希望の時間を2週間前に伝えて、その希望に沿ってシフトを作ってもらえるというシステムでした。
勤務時間は日によって変えることもできましたし、週1回の勤務も可能で、融通はかなりきくと感じました。
体調不良などで、当日勤務キャンセルの場合も遠慮せずに言えるほど、スタッフは十分いました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
主婦のアルバイトもいましたが、高校生はアルバイト不可です。
主婦のアルバイトさんは、調理場で仕込みの手伝いをしている人が多かったです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
昼間は他のアルバイトをしている人や、曜日によって他のバイトと掛け持ちをしている人は多かったですね。
長く働いている人で週1回勤務のみ、他の日は別の仕事をしているという人もいたので、掛け持ちは可能だと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

やることや覚えることが多くて、ぼーっとできるような時間は一切ないアルバイトです。
ただ難しい仕事ではなく、慣れれば誰にでもできる仕事ですし、慌ただしい分、時間が過ぎるのが早いので、私は楽なアルバイトだと思っています。
また居酒屋の職場の人間関係は、どこも良好な場合が多いので、きっと良い飲み仲間も見つかると思いますよ。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]