
「さくら水産のアルバイトはどうなのか?」
このページではさくら水産でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
さくら水産では、主にホールスタッフとしてバイトしていました。
仕事内容は、
- 来店客の接客(席までドリンク・フードを運ぶ)
- 片付け(テーブルを拭いたり床の掃除など)
です。
以前は注文用紙にオーダーを書いたり、ランチタイムだと食券制だったりしたのですが、今はタッチパネル式でお客様に自分で注文してもらいます。
タッチパネルの使い方がわからない人に操作方法を教えたり、それでもダメならメニュー表から注文してもらうこともあります。
仕事はきつい?大変?

ランチタイムはかなりコスパのいい日替わりランチメニューがあるので、平日も土日もかなり忙しいです。
とくに土日もランチをしているお店で昼~夜の居酒屋タイムまでシフトがあると、かなりヘトヘトになります。
他には留学生が多いので言葉が通じにくいことが大変です。
日本語がおぼつかない人もいるので、仕事を教えるのに苦労します。
仕事の良いところ、おいしいところは?

まかないで美味しい新鮮魚介類を食べられます。
しかも無料なので、学生やバイトにはかなり人気です。
魚介類が苦手な人にはちょっと辛いまかないだと思いますが、そういう人はあまりさくら水産にバイトに来ません。(キッチンに入ると魚をさばくことがあるため)
職場の雰囲気はどう?
ランチは大体どの店舗も10:00~14:00頃まで、居酒屋は16:00~24:00頃までです。
そのため平日の昼は30代・40代の主婦のバイトが多く、土日の昼~夜は大学生が多く入っています。
20代~30代のフリーターは平日土日関係なく、どのシフトにも入っていました。
年齢層としては一番多いのが20代男女、次に30代男性、そして40代女性です。
男女比は半々、ただキッチンは男性が多く、ホールは女性ばかりという特徴もあります。
バイトを初めてココに驚いた!

さくら水産では魚介類を使ったメニューが多く、バイトでも魚のさばき方をレクチャーされます。
女性は基本ホール勤務ですが人が足りないとたまにキッチンに入ることもあり、そんなときに「魚の解体ショーするよー」なんて言ってさばき方を教えてくれるのです。
バイト先で魚をどんどんさばくという経験は滅多にできないのでとても面白いと思いましたし、同時に「カットしたものを使ってたんじゃないんだ」と驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活で役立つかと言われると微妙ですが、社会勉強になりますし、一部の人にはいい経験になるバイト先です。
キッチンバイトで入ると魚のさばき方を教えてもらうので、私生活でもとても役立ちます。
それに料理研修もあるので、料理学校に通っていたり料理が好きな人にはすごくいい環境です。
留学生がいるので英語や中国語などを自然と覚えられるというメリットもあります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機には、
「さくら水産のアットホームな雰囲気が好きでよく利用している、自分もこんなお店で働きたいと思い応募した」
と書きました。
とにかくお店を利用したことがあり、システムをある程度わかっているとを主張するのがポイントです。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
飲食店の面接なので、清潔感を大事にしました。
髪は真っ黒、前髪は目にかからないようにして、肩まで伸びた髪は後ろで1つくくりにしました。
ピアスやネイルはせず、香水もつけていません。
服装は白のブラウスに黒の膝丈スカート、黒のパンプスです。
質問は、
- 女性バイトはホールに入ることが多いがそれでもいいか?
- 人手が足りないときはキッチンに入ることもあるが自炊経験はあるか?
- 1日に何時間、月に何日ほど入れるか?
- 留学生もいるが仲良くできそうか?
などを聞かれました。
ちなみに、自炊経験の質問で「料理は得意じゃないけれど頑張って覚えます」と伝えたのですが、それでも採用されました。
時給はいくら?交通費は出る?

ホールは時給950円〜で、22時〜24時は時給1187円になります。
研修中に時給が下がることはありませんでした。
交通費は一部支給で、月に5000円まで出ます。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
OLさんやサラリーマンが利用することの多い店でもあるので、清潔感がある身だしなみを徹底されました。
髪色は茶髪もダメ、黒が基本です。
髪型は女性で髪が長い人は1つにまとめます、男性はわずらわしくない程度に整えるように言われます。
居酒屋でもありますがピアス、ヒゲ、ネイル禁止、派手なバイトはいません。
指輪は結婚指輪のみOKです。
シフトはどんなシステム?

シフトは2週間ごとに提出します。
最低でも週2日以上の勤務(月~日のうち)で、3ヶ月以上の長期希望の人を率先して採用していました。
勤務は開店~閉店までのうち、1日4時間~ですが、8時間勤務したいなど希望を聞いてくれます。
休み希望はバイト同士で話し合う形です。
大体の場合は、主婦は土日休みが多く、その土日に大学生やフリーターを入れることが良くありました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生・フリーター7割、主婦3割りといった感じでした。
時間の都合が効きやすいフリーターを沢山採用しているのかと思います。
高校生も勤務できますが、店舗によります。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
店長との相談によりますが、かけもちもOKです。
さくら水産のバイトを優先するならダブルワークしてもいいというスタンスでした。
バイト先にもダブルワーカーがいたので、時間の都合がつけば大丈夫です。
同じバイトを考えている、あなたへ

さくら水産はランチも居酒屋もしているので、忙しさに耐えられる体力がある人におすすめのバイトです。
女性は基本的にホール、男性はキッチン勤務が多いですが、人手が足りないと「キッチン入って」「ホール行って」と言われます。
キッチンでの魚のさばき方は覚えるのが大変なもののちゃんと教えてくれますし、ホールはタッチパネルなのでオーダー取りも楽ちんです。
あまり気構えずにのんびりとバイトを楽しんでください。
とくに学生さんはここでバイトすることで色んなことを学べると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2022年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]