
「さかなや道場のアルバイトはどうなのか?」
このページではさかなや道場でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールスタッフとして働いていました。
主な仕事内容は、
- 来店されたお客様にメニューの説明
- おしぼりをお渡しする
- オーダーを取る
- キッチンが作った料理をテーブルに運ぶ
などです。
忙しい時は時々、キッチンの仕事である食材運びも頼まれました。
仕事はきつい?大変?

酔っ払ったお客様が多いので、時には連絡先を聞かれたりします。
断りつつ愛想良くするのに疲れてしまうことがありました。
団体のお客様には、ビールジョッキを一度に持てるだけいくつも持って行かなければならず、腕が筋肉痛になることもよくありました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

年の近い男女でバイト後に食事に行ったりできるのが楽しかったです。
まかないや社員割引については特に説明がありませんでしたし、利用する予定もなく自分から聞きもしませんでした。
オーダーを間違えて作った料理などを休憩中にロッカールームでみんなでお喋りしながら食べることは出来ました。
職場の雰囲気はどう?
居酒屋という職種柄、明るい人が多い人が多いです。
キッチンは大学生の男性が多く、ホールは女子高生・女子大学生が多い職場でした。
みんなで和気あいあいと楽しく働くことができました。
店長はお父さん的存在の人だったので、困った時のフォローや何でも優しく教えてくれて助かりました。
バイトを初めてココに驚いた!

水槽のお魚を取ってきてと言われることがあり、捕まえるのが大変でした。
専用の網が用意されていましたが、網は捕まえにくいので生きた魚を手づかみすることもありました。
そんな、バイトの募集内容に書かれていない仕事を普通に振られる事に驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
普段学校では関わることのできない年上のお客様と話す機会ができるので、敬語に気をつけたりと確実に自分を成長させてくれる環境でした。
仕事帰りのお客様も多く、会社での話をされている方が多く就活前に勉強になりました。
例えば、「新人が暗い!もっと明るい人が欲しい」と話している方もいて、面接で活かすことができたと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

やる気と明るさが伝わるような文章にしました。
具体的には、正直にお金を稼ぎたいことと、学校の後の時間を有効に使いたいと書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
バイトアプリで見つけて電話応募して面接の日時が決まりました。
特に服装を指定されなかったので、キレイ目なシャツとスキニーパンツで伺いました。
面接では、
- なぜ「さかなや道場」を選んだか?
- 週何回バイトに入る予定か?
- 学校はアルバイトOKか?
- 今までのアルバイト経験
- 月にいくらぐらい稼ぎたいか?
などを聞かれました。基本的には履歴書に書いてあることを中心に聞かれたので、答えられない質問は特にありませんでした。
威圧的な雰囲気もなく、お店の座敷でリラックスした面接でした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給ははじめ研修ということで900円で、本採用になってから950円でした。
夜勤の時間帯は時給200円アップでした。
交通費は通勤にかかる電車賃が支給されました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は結んで清潔にしていれば特に言われません。
明るい茶髪の人もいましたが特に注意はされていませんでした。
アクセサリーや髭、ネイルは禁止されていて皆守っていました。
シフトはどんなシステム?

シフトは半月に一回提出するシステムで、学生は特に休み希望は聞いてくれました。
面接時に伝えた週何回入りたいという希望を大体守っていれば、特に強制されることもありません。
店長や毎日のようにバイトに入るフリーターがいたのでテスト期間に休めないなど困ったことはありませんでした。
週末は出来るだけ入るよう言われました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
ランチ時間はあまりお客様も多くないのでフリーターや主婦、店長でまわしていたようです。
夜の時間帯は学校終わりの大学生や高校生が多いです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ち歓迎というスタンスではありませんでしたが、絶対にダメというわけではありませんでした。
多めにシフトを入れている人ばかりだったので、ダブルワーカーはいなかったと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

生きた魚を目にすることや触れることもあると思うので魚が苦手だと難しいかもしれません。
逆に言えば、魚好きにはとてもありがたいバイトだと思います。
じっくり横について教えてくれるバイトというよりは、実際の接客で体で慣れて覚えるバイトでした。
おすすめのメニューを一生懸命説明して「●●ちゃんが言ってくれたまぐろほほ肉ステーキ、すっごく美味しかったよ!」などとお客様に言ってもらえるのが嬉しかったです。
週末など忙しい時は大変ですが、仲間と協力してワイワイ楽しい環境で働きたい人にはおすすめです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]