
「くまざわ書店のアルバイトはどうなのか?」
このページではくまざわ書店でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
お店では、主にレジでの接客を行っていました。
本のバーコードを読み取り、カバーをかけて本を販売するという流れです。
特に難しい仕事ではありませんが、行列ができると少し焦ります。
他に、本のジャンルでは「地図、ガイド」を担当していました。
仕事はきつい?大変?

忙しい時間帯は大変でした。
レジなども混み合います。
また、店内で棚の整理をしていても、お客さんに「本がどこにあるか?」と聞かれ、整理が進まないこともしばしばあります。
他には、棚の担当もやっていたのですが、補充や発注などはとても頭を使いました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

私の店舗では、社員割引があり、10%ほど安く本を購入することができました。
また、新刊をいち早くチェックすることができましたし、休憩時間などには読み放題だったのも嬉しいポイントです。
職場の雰囲気はどう?
まったりとした雰囲気で、良かったと思います。
私の職場は女性が多いですが、自己主張の強くない人が多く、人間関係はとても良かったです。
店長も穏やかな人でした。
やっぱり、社員さんもバイトも本好きな人が多いですね。
バイトを初めてココに驚いた!

新刊が出るたびに、みんなが「今日は新刊が出る日だ〜」と憂鬱になっているのが面白かったです。
本屋さんで働く前は新刊が出る日などは楽しみだったのですが、本屋さんは忙しい日になるので、逆にみんなが憂鬱になっていました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
くまざわ書店では、一人一人が担当の棚(担当のジャンル棚)を任されることになります。
このため、責任感が身につきますし、社員レベルの仕事量をこなすため、これは社会人となったときに役立つ経験だと思います。
少なくとも同じ書店業界を志望するなら、有利になるでしょう。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
- 文学部で本が好き
- 接客経験があるので、接客の仕事がしたい
と書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接には、私服で行きましたが、問題はありませんでした。
面接で聞かれたのは、
「本屋さんで働いた経験はあるのかどうか?」
「以前働いていた職場(バイト先)では、どういった仕事をしていたのか?」
「シフトは何日入ることができるのか?」
などを聞かれました。
私は、書店で働いた経験があったので、有利になったのだと思います。
後は、簡単な一般常識テストなどがありました。
これは、筆記のテストで、とても簡単だったと思います。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は使用期間は、850円ですが、その後900円にアップしました。
交通費は、全額出ていましたし、入る日数によって、社会保険も加入できました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
茶髪はオーケーですが、ビール瓶の色より明るいのはダメという風に決められていました。
ピアスなどのアクセサリーは禁止されていました。
シフトはどんなシステム?

シフトは、朝、昼、晩に分かれていて、このシフト通りに働くという流れになります。
また、最初に週5のバイトが募集されていますので、週に5日は入るということになります。
休みの希望は、通りましたし、問題なく入ることができました。
時間に融通はある程度利きました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターの方はとても多く、半数ぐらいがフリーターでした。
夜のシフトは、大学生の方が多かったです。
あと、主婦の方は少しいましたが、高校生はいませんでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能ですが、私は厳しいと思います。
週4〜5の決まったシフトをこなせるのであれば、問題ないでしょう。
同じバイトを考えている、あなたへ

くまざわ書店では、夜からのシフトでない限り、シフトは週4~5日入ることが必要である店舗がほとんどだと思います。
また、社員並に責任の重い仕事もこなさなければならないです。
いい経験にはなりますが、軽い気持ちでやるバイトではないかもしれません。
書店でのアルバイトに憧れている方は多いと思いますので、本当にやりたい方は是非応募してみてください。
楽しんで貴重な経験ができるでしょう。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
本屋(古本屋)バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ブックオフ(BOOK OFF) / 未来屋書店 / 有隣堂 / くまざわ書店 / ジュンク堂書店
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]