
「いなげやのアルバイトはどうなのか?」
このページではいなげやでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
仕事の内容は、夕方での「グロッサリー」という部門での仕事でした。
仕事内容は、食品の補充や事務作業です。
スーパーは夕方になると商品がある程度売れて、品薄になってくるものが出てきます。
そこに冷蔵庫に入っている豆腐やこんにゃくなどの食品を補充していきます。
また、売り場に残っている数を数えて機械に入力するといった作業も日々の業務としてありました。
仕事はきつい?大変?

商品の補充の際には力仕事や無理な姿勢での作業が多いです。
商品の補充が主な仕事内容だったので、持っていく商品が重い事が多いです。
豆腐は特に重かったのを覚えています。
また、補充する際も奥にある商品を手前にだしてから、奥に新しい商品を陳列するので腰に負担がかかる作業でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

仕事は全くと言っていいほど残業がありません。
そして作業はほとんど一人で行うため、自分の好きなペースで仕事を進める事ができます。
仕事をしっかりとやっていれば文句は言われないので、人に気を遣うことなくできたのがとても良かったです。
職場の雰囲気はどう?
時間帯によりますが、夕方のシフトですと比較的に若い人が多いです。
なので職場の雰囲気も和気あいあいとしていましたが、特に必要以上に仲良くなる感じでもなくほどよい距離間でした。
中には主婦の方もいたので、年齢層も幅広いですが和やかな雰囲気の職場でした。
バイトを初めてココに驚いた!

初めてからおどろいた事は、手が思った以上にあれるという事です。
食品を保存している冷蔵庫の風の影響でしょうか、素手で作業をしていると手が直ぐに乾燥してボロボロになります。
段ボールを開けて商品を出す事も多いので、その点が意外で驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
社会勉強にはとてもなりました。
日々、売り場にある商品は変わっていくのでその売れ行きや金額が変わるのは面白かったです。
物価が上がったり、下がったりというのがとても良く反映しているなと思いました。
また、ダイエットなどでその商品が有名になると直ぐに無くなる事があったので、そういった意味で勉強になりました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は
- 自宅からとても近い
- 一人暮らしをしていくため興味のある、食料品店で働くたい
だったと思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接は働く店舗の事務所だったと思います。
服用は普段通りの服装で大丈夫でした。
質問内容は
- 志望動機
- 週に何回ぐらいはいれるか
- 年末年始の出勤は可能か
- 過去のアルバイトの経験について
- 自己PR
以上だったように思います。
特に答えた内容について深く突っ込まれる事もなく優しい方だったので、雑談をするような感じで話が進んだように思います。
そして、その合否も割と早く連絡を頂けました。
服装については、特に出勤時の指定などもなかったです。
時給はいくら?交通費は出る?

夜勤はなかったとおもいますが、覚えている限り900円ほどだったかと思います。
使用期間は850円ぐらいだったはずです。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の色は明るすぎると注意をされるようでした。
ピアスも接客業ではないにしろ、付けていると注意されるはずです。
シフトはどんなシステム?

休みの希望はシフトを出す時にしっかりと伝えていれば問題なく通ります。
しかし、急な用事でシフトに出れない時は代わりの人を自分で探す必要があります。
最低でも週に二回は出勤が必要です。
しかし、何かしらの理由でその週だけ一回とかになる場合は大丈夫でした。
時間は割と融通が効いたように思います。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
夕方の時間は学生が多かったように思います。
また、時間帯によって主婦の方が多かったりしました。
フリーターで働いているという方は少なかったように思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
夕方のシフトで入っている人は学校帰りの人が多かったので、ダブルワーカーは少なかったように思います。
ただ、掛け持ちをしようと思えば可能な環境ではあると思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

しっかりと教えて頂けるので不安なく初めて大丈夫だと思います。
それに時間帯によって働く年齢は変わると思いますので、自分のいやすい時間を選んでアルバイトをするのもありだと思います。
逆に学生に交じって仕事をするのもとても楽しいと思いますので、一度アルバイトをしてみるのもありだと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
スーパーバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
イオン(惣菜コーナー) / イオン(事務・施設管理) / 西友 / 業務スーパー / まいばすけっと / コープ(生協) / ライフ / ヤオコー(品出し) / ビッグ・エー(Big-A) / いなげや / MaxValu(マックスバリュ) / 成城石井 / マルエツ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]