「バイトの応募は、働き始めたい日のどれくらい前なら可能か?」

採用されやすいタイミングで応募したいという人もいるでしょうし、期末テストや高校卒業前で「今すぐは働けないけど、1〜3ヶ月後から働くと言ってバイトに応募したい」という人もいると思います。

また、憧れていたお店の求人が出ているので、今やっているバイトを辞めると言って応募したい人もいるかもしれません。

このページでは、そうした方に向けて求人を出しているお店の心理や、早めに応募しても採用されるのか?質問のタイミングや電話応募・Web応募の時間帯などを紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

開いた手帳

バイト求人は即日〜3週間後を目処に働き始めるつもりで募集されている

一般的に、バイトに応募してから働き始めるまで1〜3週間かかります。

  1. 面接(翌日〜1週間以内)
  2. 採用の連絡(面接後すぐ〜1週間以内)
  3. 初出勤(採用連絡の翌日〜1週間以内)

と言った感じですね。

なので、基本的には働きたい日の2〜3週間前に応募するのがいいでしょう。

事情があってすぐに働けない場合でも、面接で説明すれば1〜2週間ならどこの店舗でも待ってくれます。

1〜3ヶ月後から働きたいと言っても採用されるか?

1ヶ月程度なら待ってもらえるところも多いですが、3ヶ月となると厳しいかもしれません。

というのも、お店側としては早めに働き始めて欲しいからです。

そもそも、お店がバイトを募集している理由は、人手が足りていないからです。

  1. 常に人員が不足している
  2. 今働いている人が辞めることになった
  3. 新店のオープン or リニューアルで人が足りなくなった

②、③のように、いますぐ人手が欲しいわけではなくとも、新人が仕事を覚えて職場に慣れるまでは時間がかかります。

人手が足りなくなる前に、戦力として計算できるよう成長しておいて欲しいのです。

また、お店は採用しても気が変わって辞退されることを警戒します。

2〜3ヶ月後からの約束で採用しても、直前になって辞退する人は多いです。

失礼・迷惑を最小限に!バイト採用辞退のやり方!【メール&電話】

働き始めるまでの期間が長くなればなるほど、他に気になる求人を見つけたり、状況が変わって辞退されやすくなります。

こうした理由で、お店側としては採用した後はなるべく早く働き始めてもらいたいと考えています。

とはいえ、思い立った時が一番

ここまで、お店側の都合や採用までの流れから、バイトに応募するタイミングを考えて来ました。

一方、バイトの応募者としてベストのタイミングは思い立った時です。

結局のところ採用されるかどうかはお店の状況次第です。

説明すれば理解してくれるお店もありますし、ずっと人手不足が続いているお店の中には、2〜3ヶ月後からでもいいので是非バイトに来て欲しいという所もあります。

どうせ応募しないと採用される確率はゼロです。

応募するのは自由ですから、採用されたらラッキーくらいの感覚で「3ヶ月後から働かせてください」と応募してみてはどうでしょうか?

ダメだったら再応募という方法もあります。

バイトに再応募って迷惑?採用される可能性は?

電話応募・Web応募するときの時間帯

では続いて、実際に応募するときの時間帯について説明させてください。

電話応募はお店や会社が忙しくない時間帯(目安は14時〜17時頃)に行うと印象がいいです。

それ以外の時間帯でも対応はしてもらえますが、お店の方も忙しいので後から折り返し電話させてくださいと言われたり、応募の電話があったことを忘れられることもあります。

失敗しない!バイト電話応募のかけ方&繋がらなかった時の対応方法

一方、Web応募であれば24時間いつでも大丈夫です。

お店の方は時間に余裕があるときに確認して、Web応募の際に入力されたメールアドレスや電話番号に面接日程を相談する連絡をくれます。

【バイトWeb応募】ネット応募〜面接日程調整の流れと、電話・メール対応のポイント

バイト求人に関する、質問のタイミング

次に、バイトに応募する前にシフト交通費などの詳しい条件を確認したいと思うことがあるかもしれません。

そうした時は、電話で応募するならその時にWeb応募なら備考欄に書くか面接の日程調整連絡が来たときに聞いてみましょう。

面接のタイミングで聞いても構いませんが、もし条件が合わなかった場合、お店にとってもあなたにとっても面接の時間が無駄になってしまいます。

お互いにとって一番いい質問のタイミングは応募〜面接の日程調整の間です。

ちなみに、お店の側からも同じタイミングで条件を確認されることがあります。

たとえば、
「交通費は出ないけど大丈夫?」
「年末年始に出れない人は採用してないけど大丈夫?」

と言った感じです。

同じタイミングで、あなたも気になっていることを聞いてみてください。

【基礎】バイトのシフト管理!よくある悩みとトラブルへの対処方法!

交通費が出ないバイトってあり!?法律と実態を徹底解説!

バイトの給料事情を徹底解説!よくあるトラブルと対処方法も!

事情があるときのバイト応募のタイミング

長期バイトについては、少し前で紹介したように働き始める1〜3週間に応募するのが理想です。

しかし、

  • 募集期間がもうすぐ終わってしまう
  • 夏休み・冬休みのリゾートバイトなど、期間限定のバイト探し
  • 今やっているバイトを辞めて、新しいバイトを始めたい
  • バイトに応募したいけど、学校のテストが目前に迫っている
  • 学校の卒業が間近で、進学してからバイトを始めたい

と言う場合は、例外的な扱いもあります。

ここから先は、そのあたりについて説明したいと思います。

募集期間がもうすぐ終わってしまう

募集期間が設定されている場合は多少早めでも応募してしまいましょう。

掲載がなくなったり、他の応募者で決まってしまっては困りますから。

また、迷っている場合はとりあえず求人募集ページのスクリーンショットを撮るなどして、お店の電話番号や募集の条件を保存することをオススメします。

最悪、迷っている間に掲載期間が終わっても、まだ募集しているか電話できますからね。

夏休み・冬休みなど長期休暇バイトへ、応募するタイミング

リゾートバイトなど夏休み・冬休みの間だけ期間限定で働くバイトは、長期休暇の1〜2ヶ月ほど前に応募するのがベストです。

夏休み・冬休みに近づけば近づくほど、いいバイトは少なくなり、競争率も高くなります。

というのも、リゾートバイトの求人が最も多くなるのは夏休み・冬休みの2〜3ヶ月前だからです。

長期バイトより早いのは、前もって必要な人数を確保しておきたいお店の心理と、夏休み・冬休みの始めの頃からバイトに入ってもらい、最も忙しくなる中旬までに仕事を覚えてもらいたい狙いがあるからです。

また、夏休みや冬休みに入ってからでは応募する人が増え倍率が高くなりますし、即戦力となる経験者を採用したがるお店が増えます。

なので、夏休み・冬休みのバイトを探す場合は、長期休暇の1〜2ヶ月前に応募して、面接の際に夏休み・冬休みの頭から入れると説明するのがベストでしょう。

今やっているバイトを辞めて、新しいバイトに応募するタイミング

トラブルなく進めたいのであれば先にバイトを辞める日にちの相談をする方がスムーズです。

というのも、お店と揉めることなく辞めるには1ヶ月以上前に辞めると伝えなくてはいけないからです。

お店はあなたの後任を探す必要がありますからね。

また、辞める日が決まってないと、新しいバイト先でも採用しにくいです。

採用した後で「今のバイト先の店長が辞めさせてくれない」とズルズル働き始める日を伸ばされても困ります。

「働きながら他のバイトに応募して突然辞めるのでは?」と心配にもなります。

一方、今のバイト先と関係が悪くなっても構わないのであれば、働きながら応募するのもいいでしょう。

今はバイトをしてないと言って面接を受け、バイトに採用されたら今のバイト先に「今出てるシフトが終わったら辞めます」と一方的に宣言すれば済みます。

しかし、これはかなり強引な辞め方で、お店にもバイト仲間にも迷惑がかかります。

悪者になりたくなければ避けましょう。

【バイト辞めたい】辞めるタイミングと、辛い現状を変えるためのヒント

【バイトの辞め方】よくある5つの悩みと解決方法

学校のテストが目前に迫っているタイミングでの応募はあり?

「今すぐバイトを始めたいけど、2〜3週間後に中間テスト・期末テストがあり、入ってすぐにテスト期間は休まなくてはいけない」

そんな場合、今すぐ応募していいのか?、テストが終わってから応募した方がいいのか?迷いますよね。

結論としては、今すぐ応募して構いません。

面接の際に、

  • テスト期間は休ませてもらいたいこと
  • 2〜3週間後に最初のテスト期間が迫っていること

を伝えれば、特に印象が悪かったり面接で不利にはなりません。

むしろ、「キチンと伝えるべきことを伝えれる子なんだな」と好印象です。

働き始めるのタイミングは、店長に判断してもらえばいいです。

テスト期間前の数日だけでもバイトに慣れた方がいいと思うなら、テスト期間前にもシフトを入れるでしょう。

テスト期間が終わってからバイトを始めた方がいいと判断すれば、テスト期間後からの出勤になります。

もちろん、あなたの希望があるなら面接の際に「テスト期間が終わってからでもいいですか?」と尋ねても構いません。

実際に働き始める日は融通が効くので、テストが間近に迫っていても気にせず応募しましょう。

【基礎】バイトのシフト管理!よくある悩みとトラブルへの対処方法!

学校の卒業が間近で、進学してからバイトを始めたい場合

中学3年生・高校3年生の1〜3月頃、進学先も決まってあとは卒業を待つだけというタイミングで、進学後に働くバイトの応募は可能か?

結論から言うと、可能です。

高校や大学へ入学してすぐの学生は、卒業するまで長期間働いてくれる可能性があるため多くのお店で歓迎されます。

また、特にバイトが初めての人は、1から自分の店のやり方を覚えてもらえるので扱いやすいと考えるお店も多いです。

なので、通常であれば1〜3ヶ月先から働くと言われると「ちょっと難しいかな」と考えるお店も、学校の卒業まで待って欲しいと言うことなら待ってくれる可能性があります。

【高校生のバイト事情】いつから働く?親になんて言う?
中学生でできるバイトはある?違法な会社に注意!

最後に

長くなったので、簡単にまとめてみましょう。

  • バイトに応募してから働き始めるまで、一般的には1〜3週間ほどかかる
  • バイトに応募するのは自由なので、1ヶ月先や3ヶ月先からしか働けなくても応募してみる価値はある
  • バイト求人に関する質問は、応募〜日程調整の間にするといい
  • 電話応募するなら14時〜17時がベスト、Web応募はいつでもOK

バイトに応募することと、実際に働き始めることは別物です。

お店側から断られることもありますし、応募者が面接で詳しい労働条件聞いて辞退することもあります。

お互いの条件を確認するのが面接なので、難しく考えず応募してみてください。

結局のところ、応募しないとわからないことの方が多いのですから。

バイトは複数応募OK!失敗しない段取りを解説!

【バイトWeb応募】ネット応募〜面接日程調整の流れと、電話・メール対応のポイント